100%コンプしたい人のための必須イベント一覧
〜これでアナタも100%〜

イベントのみをピックアップしているが、コンプ率100%の要因はそれ以外にもある。
まずはこちらで「コンプ率上昇条件」を理解しておいてほしい。

地域 StLv 必須イベント内容
飛空艇 1 最初に聞けるユウナの人物紹介(リュック、パイン、アニキ、ダチ、シンラ、マスターそれぞれに話しかける)は全員分聞くこと。それぞれにコンプ率が設定されている。

ガガゼト遺跡から戻ったら、アニキを「やさしくする/無視する」の選択肢があるが、コンプ率が上昇するのは「やさしくする」の方。「無視する」こそ無視すべし!

飛空艇にクラスコやオオアカ屋を乗せたら、それぞれに必ず一度は話しかけること。
2 スフィアをどちらの組織に返すかによって、本作最大の分岐が発生。もちろん両方にそれぞれコンプ率があるが、当然1周ではどちらか一方しか聞くことはできない。

この前後の飛空艇での会話はコンプ率上昇が大きいが、すべてイベントで必ず聞くことになるので安心だ。
3 基本的に必須イベントのみなので注意すべき点はなし。ただし、オオアカ屋をStLv2で乗せた場合は会話しておくこと。また、マカラーニャを訪れる前にオオアカ屋の借金はすべて返済しておこう。
4 通信スフィアで各地をくどいぐらい見る。ライブ前にリハーサルのミニゲームあり。ライブの後はいよいよStLv5へ!となるが、ダチがルブランの存在について発言したら、動力室に向かい彼女らとの会話を最優先に。ルブランに会わずにシンラと話してしまうと、StLv5に移行してしまう。
5 アニキのグチ、ダチのうんちく、シドのグチ、シド親子のケンカなどイベント盛りだくさん。それぞれ条件があるものの、どれもコンプ率に影響するボイスばかりだ。また、全地域エピコンを達成した時の「きぐるみ士」入手イベントでもコンプ率が上がる。
共通 すべてのストーリーレベルで、居住区のマスターに「休む」と言って1回は寝ておくこと。これはストーリーレベル5でマスターのフィアンセが登場するフラグになっている。

また、新たなスフィアを手に入れたらシンラの「お宝スフィアコレクション」で内容を見ること。スフィア映像中のセリフにもコンプ率が含まれていることがあるのだ。同様に、人物辞典ではすべてのキャラのボイスを聞こう。イベントで聞き逃したボイスを辞典でフォローできることもある。
ビサイド島 1 ワッカ・ルールーとの会話はもちろん、ミッションもクリアしよう
(アクティブリンクなので必須だが)。
2 ベクレム、オーラカの面々と会話。ガンシューティングのミッションをクリアする。ベクレムの記録を超えられない(ミッションコンプしない)と、コンプ率が上がらない。1周目での100%を目指すのなら、必ず成功させること。
3 ミッションをクリアするのみ。通信スフィアでのアニキとの会話はコンプ率に一切影響しないもよう。ただし、通信スフィアの設置はしっかりと行なうように。
4 通信スフィアでの全てのパターンを見る。
5 ワッカ・ルールーの子供イベントを見て、さらに浜辺でベクレムを見送っておくこと。その後で再度ワッカに話しかけるとさらなるイベントボイスあり。「戦友のスフィア」の有無で変化し、持っていればさらにコンプ率が上がる。
キーリカ島 1 ドナとバルテロのやり取りを見た後、ドナの家に入って彼女と会話。ドナの家に立ち寄らないとかなりロスが生じるので注意するように!

その後、青年同盟本部を映しているカメラクルーに「見せて」と答えて建設中の本部を見る。その後でミッションをクリア。すごもりざるも探しておく。
2 村の中には入れないが、入口をふさぐドナとの会話でコンプ率上昇。スフィアを新エボンに返した場合はボイスがやや長くなるため、上昇率が少しだけ多くなる。
3 魔物退治ミッションをクリア。検問突破に成功/不成功の分岐があるが、それ自体はコンプ率には影響なし。むしろドナとの会話の方が重要。
4 通信スフィアに変化がなくなるまで見る。
5 ドナとバルテロが仲直りするが、StLv4で通信スフィアをくまなく見ていないとコンプリートしないので注意。
ルカ 0 ルブラン追跡中に、物陰に隠れているモーグリを調べておくと、StLv1のイベントに少し追加アリ。しっかりコンプ率に絡んでくるので忘れずに。
1 ミッションをクリア。StLv0での行動で、イベントに1シーン追加あり(隠れモーグリ)。

また、ミッションコンプリート後に再度訪れ、スタジアム控え室にいるリンの話しも必ず聞いておくこと。
2 シェリンダのテレビインタビューを見る。選択肢はあるが、コンプ率・アイテム入手ともに影響なし。
3 スフィアブレイク大会に参加。ユウナ優勝ならコンプ率が加算されるが、シンラが優勝(ユウナ敗退)すると上がらなくなる。
4 通信スフィアが壊れるまで見る。
5 ブリッツに参加しなくとも、スタジアム前の会話イベントを見るだけでいい。ブリッツボールそのものはコンプ率に一切関係なし。あとは街外れから始まるモーグリ追跡ミッションをコンプリート。
ミヘン街道 1 訪れた時のユウナ独白はしっかりポイント対象。あとは北端から公司までホバーに乗り、ホバー転落イベントを見る。
2 チョコボ捕獲ミッション中、以前にキノコ岩でクラスコと会っているかどうかで変化。会っていない場合はコンプ率が上がらない。チョコボイーター戦後、ヒクリがチョコボに乗れればコンプ率上昇。乗れなければ上昇ナシ。クリアの後、公司前にいるクラスコとヒクリを飛空艇に乗せる。
3 暴走機械ミッションをクリア。
4 リンの犯人探しに協力。結末は5つあるものの、さほど大きくは影響しない。一応2周して「リュック犯人(ラグナロク入手)」「リン犯人(ギップルのスフィア入手)」だけは見ておこう。きぐるみ(エピコン)を狙うならリュックがオススメ。
5 犯人探しの結果発表がある。ただし、誰が犯人になってもコンプ率には影響しない。さらにチョコボ派遣の成果によっては隠しダンジョンが出現する。
キノコ岩街道 1 街道入口にいるクラスコには何回か話しかけること。ミッションが始まったら、まずはウノー・サノーを追い谷底に行ってアカギスフィア入手。マローダとの会話もスキップしないように。

それから青年同盟本部を訪れて人々と会話。ルチルとの会話は一度では終わらないので何回か話しかける。メイチェンの語りもスキップせずに全部喋らせる。握手する/しないで選択肢あり。後のためにも握手すること!

その後、街道入口のクラスコを飛空艇に乗せる。
2 新エボン党側に付いた場合は強行突破ミッション発生。青年同盟側の場合はミッションこそ発生しないが、コンプ率の上がるイベントはある。どちらの場合も谷底に行き、ヌージからアカギスフィアをもらうことでここでもコンプ率上昇。
3 ヤイバルやルチルと会話、「ヌージが消えた」という話を聞いておく。
4 通信スフィアを見る。新エボン党にスフィアを返した場合、通信スフィアは海の中しか映さず、コンプ率は一切上がらない。
5 青年同盟側に付いていた場合、武闘大会に参加できる。また、本部内部でルチルからヌージのスフィア入手。谷底の洞窟(アカギスフィアの洞窟)も探索し、内部で発生するイベントはすべて起こしておくこと。
ジョゼ寺院 1 発掘の面接(選択肢あり)に合格する。すなわち、ギップルとの一連の会話をこなすこと。
2 ジョゼ街道でルブラン一味の戦闘服を奪うミッション。寺院から徒歩で街道に向かおう。StLv1で面接を受けなかった場合、ここでも受けられる。コンプ率もしっかり稼ぐことができる。
3 SOS発生前に一度は行くこと!ギップルとの会話イベントあり。また、SOS後のミッションをクリア、異界への穴に落ちる。
4 通信スフィア、パターンが多いのでとにかく見る。
5 エクスペリメントと戦闘。最強になってないエクスペリメントを倒すと追加ボイスあり(コンプ率上昇)。これを稼いでから完全体を倒すのが理想。完全体にするにはビーカネルでの発掘が必須だ。
幻光河 1 護衛ミッション。ミッション依頼には2パターン(幻光河ルート、ジョゼ街道ルート)あるので、2周で両方体験したいところだが、実はコンプ率が上がるのは幻光河ルートだ。また、荷物をひとつでも奪われるとコンプ率が上がらないばかりか、StLv5でのエピソードコンプリートができなくなる。
2 トーブリのチケット販売。今後(エピコン)のため、必ず10枚売っておくこと!イベントの成功/失敗に関わってくる。
3 トーブリと会話。
4 トーブリ追跡ミッションをクリア、通信スフィアも見ておくこと。
5 トーブリのイベントに飛び入り参加。以前のStLvでどれかを欠いた場合はエピソードエンドとなりコンプしない。
グアドサラム 1 街の人々と会話する程度だが、異界の入口に訪れてユウナの独白を聞いておくこと(コンプ率上昇)。
2 戦闘服に着替え、ルブランからスフィアを取り戻す。ここでのイベントボイスはすべて必須なので、聞き逃す心配は無用。情報売買もしておこう。
3 ヌージのマネをするウノー・サノーと会話。そのあと落ち込むルブランに話しかけ、さらにその後でサノーのスフィア上映会に参加。ふたつのスフィアを見た後、部屋にもうひとつあるスフィア(牢獄のスフィア)を調べ、その間に現れたメイチェンの話を聴く。メイチェンの話しが一回終わったら、再度話しかけて続きを語らせるのを忘れずに!ちなみにこれはベストエンディングの条件でもある。
4 通信スフィアを見る。
5 グアドが街に戻ってトワメルが族長になるパターン、グアドが戻らないパターンがある。戻らないパターン(グアド全滅)ではコンプ率がまったく上がらない。
雷平原 1 ユウナ独白(リュックの克服話し)のみ聞けばOK。
2 避雷塔の調整(コンプには関係なし)。StLv1ザナルカンドでの選択によってはシドが出現するので話しておくこと。
3 再度シドと会話。また、リアンとエイドがおり、会話そのものにコンプ率上昇はあるものの、選択肢にはコンプ率への影響はない。
4 通信スフィアの転送機能でチョコボを2羽捕獲、魔物の巣窟の魔物退治のあとユウナライブ。
5 魔物退治ミッションのあと、隠しダンジョン出現。中でシドを救出、飛空艇に乗せる。
マカラーニャ 1 まず、各所にいる亜人がひとりごとを言って消えるシーンを3人分すべて見ておくこと。それぞれコンプ率が上昇する。

スフィアの泉でトワメルと会話。「斬鬼王」をもらえるまで話すこと。その後で公司前に行きオオアカ屋追跡ミッション開始。捕まえた後は「かくまう/通報」で分岐。かくまった方が無難だが、2周目などは逆を選ぶのもいいだろう。
2 楽団員を探すミッションのクリア。この際、蝶に化けている楽団員の子供も3人見つけておくこと。なお、StLv1でトワメルやオオアカ屋に出会っていなければ、ここで会話することが可能。トワメルから「斬鬼王」はもらえるし、オオアカ屋をかくまうこともできる。
3 旅行公司前でミッションあり。この後、オオアカ屋の借金を返していれば彼が現れて店を始める。借金を返していなければ何も起きず、オオアカ屋はゲーム終了まで飛空艇に居続ける(エピソードコンプしない)。ここを訪れるまでに借金は完済しておくこと。
4 通信スフィアをひたすら見る。
5 スフィアの泉、聖なる泉のイベントを両方見てから、旅行公司にも立ち寄ってオオアカ屋とワンツのやり取りを見る。ただし、借金完済時のみ。
ビーカネル砂漠 1 ジョゼで紹介状をもらってから発掘ミッションをクリア。発掘に失敗してしまうとコンプ率が上がらないので注意。事前にセーブしておき保険としよう。
2 オアシスでの戦闘服奪取イベントをこなすだけでOK。

以前にマカラーニャでオオアカ屋をアルベドに通報していると、彼がここで強制労働させられている姿を見ることができるが、これ自体にコンプ率はない。また、ここでかくまってやらないと、オオアカ屋関連のエピソードをコンプリートできなくなるので注意。
3 自治区へ行く、マルネラと会話、どちらもコンプ率上昇あり。サボテンダー探しを依頼されるものの、この段階では途中までしか発見できない。が、各地を巡るついでに探し出しておくこと。一匹見つけるごとにビーカネルに戻り、次のヒントをもらうこと。
4 通信スフィアを変化がなくなるまで見続ける。
5 サボテンダー探しを行ない、砂漠のダンジョンをクリア。その後にアンラ=マンユと戦闘となる。倒せばエピソードコンプリート。その後に自治区へ再び訪れてイベント(新しいマルネラ)を見ると、さらにコンプ率が上がる。
ベベル 1 バラライと会話すればOK。
2 ミッション発生、アンダーベベルでバハムートを倒すとStLv3へ進む。なお、すんごいスフィアを新エボン側に返していると、コンプ率にやや追加がある。また、StLv1でバラライに会っていないと、ここでのバラライとの会話に追加あり。
3 ジョゼからのSOS発生前にアンダーベベル最深部(バハムートと闘った場所)に行くと、こども団とのイベントが発生してコンプ率上昇。また、ジョゼからのSOS発生後、同じく最深部に行くとイベント発生、アカギスフィア入手。
4 通信スフィアを見る。
5 ザナルカンド遺跡の通信スフィアの結果によってはイサールがベベルに来るので、兄弟たちと会話。その後、寺院内でこども団が隠しダンジョンを発見する。隠しダンジョンはベベルのエピソードコンプリート(きぐるみ入手)にこそ必須ではないが、各階層のボス戦前後でコンプ率の上がるイベントがある。
ナギ平原 1 ユウナの独白を聞けばOK。リュックとパインの公司ポイントに関する会話はコンプ率に関係しない。後々のため、公司PRとヨメ探しを依頼されておくこと。
2 クラスコが飛空艇に乗っていれば、ここで降りて遺跡に行く。そこでミッション発生。クリアした時点からチョコボ捕獲と育成・派遣が可能になる。

公司にリアンとエイドがいるので会話しておこう。もちろんコンプ率の対象だ。
3 谷底の洞窟で観光客救出ミッション発生。

StLv2で遺跡の魔物を退治していなかった場合、ここもしくはStLv5でも挑戦することが可能だ。ただし、クラスコが遺跡にやって来ている場合のみ。
4 通信スフィアを見る。
5 公司PR・合併の結末とヨメ探しの結果発表あり。また、遺跡の奥に出現する新たなダンジョンで「すんごいチョコボ」を見つけることでもコンプ率は上昇する。事前にチョコボの育成・派遣はしっかりこなしておきたい。
ガガゼト山
ガガゼト遺跡
1 遺跡ではルブランとの競争イベントクリア。制限時間オーバーのパターンはコンプ率上昇にはまったく影響しないので見なくてよい。

御山ではキマリやロンゾたちと会話、選択肢あり。この場でのコンプ率には影響しないが、後に関係してくる。しっかりこなしておこう。
2 山門のキマリには複数話しかけること。

戦闘服奪取ミッション中、進路によってはユリパが温泉に入るイベントが発生。これのある/なしで多少分岐、コンプ率が上がる(「ユリパ温泉なし」の場合は上がらない)。1周目で見てない人は2周目で必ず見よう。
3 ミッションをクリアする。
4 通信スフィア。入口のものは凍結するまで見る。温泉の方はとにかくパターンが多いので、とにかく根気よくすべて見ること。
5 リアンとエイドが帰って来る。その後でキマリを追い、ガリクとのイベントを見守ろう。エピコン後、祈り子の断崖・温泉付近にいるロンゾたちと会話。
ザナルカンド遺跡 1 ミッションをクリア。途中、戦闘員の問い掛け(あんたらもスフィアハンターなの?)とシドとの会話(ないです/おおあり)、イサールのクイズ(正解/不正解)で分岐あり。ただしいずれもコンプ率には一切関係なく、どちらを選んでもかまわない。
2 コンプ率に絡むのはイサールとの会話のみ。猿の恋愛イベント(ないしょのミッション)発生。StLv3でも挑戦可能。
3 イサールとの会話は必ず発生させること。StLv2でやらなかった場合、ここでも猿の恋愛イベント(ないしょのミッション)が発生。
4 通信スフィアを猿だらけになるまで見る。
5 メイチェンと会話。かつて青年同盟本部で握手していた場合は、さらにコンプ率に上乗せがある。
異界 3 ムービー・イベントの後、エンディング分岐イベント(○ボタン連打)あり。
5 基本的にすべて必須ボイス。ただし、ラスボス撃破後にエンディング分岐イベント(○ボタン連打)あり。

FFX-2トップへ戻る

2003/2004 GAMERS EDEN