ストーリーレベル5 ミヘン街道
隠しダンジョン「ふしぎな洞窟」はページ下

ミヘン街道

ストーリーレベル5のミヘン街道では、ストーリーレベル4で行なった通信スフィアによる「リンの犯人探し」の結果が発表される。はたして、犯人は誰だったのか?それによって、ミヘン街道がエピソードコンプリートとなるか、もしくはエンドかが決定する。おさらいのような形にはなるが、一応ここで6パターンの結末を確認しておこう。

「リンの犯人探し」結末の一覧
犯人 エピソードコンプリート 手に入るアイテム チョコボの利用
リュック する ラグナロク
ヒクリ する 特になし
子チョコボイーター する 特になし
運動家 しない エクスポーション×2 不可
リン しない ギップルスフィア 可(無料)
解決しなかった しない エーテル 不可

 エピソードコンプリートとなるのはリュック・ヒクリ・子チョコボイーターの場合で、それ以外はエピソードエンドとなる。もしも結果が気に入らない場合は、犯人探しを始める前のセーブデータまで戻ってやり直すしかない。もしくは翌周で再挑戦しよう。1周目で理想的なのはやはりリュックパターン。エピソードコンプリートになるうえ、貴重なアクセサリが手に入る。

エピソードコンプリートしなかった人のための反省会

・StLv1でミヘン街道の旧道を訪れなかった
・StLv2でミッション「チョコボっ!」を行なわなかった
・↑の中で、リュックが遺跡から足を踏み外すシーンを見なかった
・StLv2でヒクリを飛空艇に乗せなかった
・StLv4で犯人調査に協力しなかった
・StLv4で犯人調査に協力はしたが、じゅうぶんに証拠を集めなかった
・StLv4の犯人調査で知らず知らずのうちに運動家の条件を満たしてしまった

次の周では以上の点に気をつけてプレイしよう。


犯人発表以外にイベントはなく、ミッションもない。あとは、街道の宝箱の回収と新たな魔物とのバトル、まだナギ平原がコンプリートしていなければPR/ヨメ探しも行なっていこう。ただし、チョコ牧場の成果によっては旧道に新たな隠しダンジョンが出現するぞ。

では、魔物との戦闘をこなしつつ宝箱を回収していこう。まずは街道南端から。セーブスフィアのすぐそば、北に
フェニックスの尾×5、さらに街道中心の大きな遺跡の裏側にブラックベルト(かなり見えにくい所に隠れてる)、道の北部・右側の窪地にある宝箱には3000ギルがある。

続いて横向きの道となっている南部。窪地に
万能薬×2の入った宝箱がある。これを取ったら中央部へと進もう。中央部では入ってすぐの東隅にハイポーション×3、道の中心部・右側の窪地にチタンバングル、その道を挟んだ左対面あたりには聖水×6と、計3つの宝箱があるぞ。

中央部を抜けると旅行公司。マップ北東の角には
万能薬×2の入った宝箱がある。ここで、チョコボに乗っておこう。「犯人探し」の結末によってはチョコボが利用できないが、その場合はあきらめるしかない。

引き続いてミヘン街道の新道南部→北部へと進む(橋のある道)。チョコボに乗っていたら、新道北部のひとつ目のU字カーブの「チョコボの羽」が落ちている所で、道の端に向かってチョコボを足踏みさせ続けよう。しばらくそのまま待っていると、いきなりメッセージが出る。ここで「うん」と答えると、チョコボが向かいの崖にジャンプ!フェニックスの尾×5を入手できるのだ。

さらに一度マップを切替え、同じ場所に戻って同じことをしてみよう。今度はさっきよりも長時間待たされるが、またもやメッセージが。ここでも「うん」と答えると、チョコボが崖下にダイブ!隠れた宝箱からだいじなもの「
常勝之秘伝(斬騎王のダメージ限界突破アイテム)」が手に入るぞ。なお、「犯人探し」の結末によってはチョコボに乗れないこともあるが、その場合これらの隠しアイテムは取ることができない。

街道の北端には、
M爆弾×2の入った宝箱がある。さらに草木が生い茂る旧道を探索。旧道南部に入ってすぐの所には金の針×5がある。そのまま旧道を奥へ(画面上では手前へ)進むと、分岐のあたりでハイポーション×3が手に入る。さらにこの道の行き止まりには、やまびこそう×5の入った宝箱がある。

ミヘン街道の探索を終えたら、お次はザナルカンドへ。
新たなダンジョンの出現

ナギ平原のチョコ牧場の状況によっては、ミヘン街道の旧道北部・ホバー落下地点に新たなダンジョンが出現する。具体的な条件は、レベル4以上のチョコボをミヘン街道に派遣し、そのチョコボが無事に帰還すると発見してくるのだ。

新たなダンジョンは「ふしぎな洞窟」といい、その名の通り入ってすぐに行き止まり。またパスワード入力か?と思いながら進むと、ひとつの宝箱がある。開けると中には
S爆弾が。そう、この洞窟は爆弾を使って道を切り開いて行くことになるのだ。入口で行なわれるチュートリアルをよく理解しておくこと(念の為に書くと、爆弾の使用はボタンで行なう)。

壁には「耐久力」があり、その耐久力以上のダメージを爆弾で与えてやれば破壊でき、先へ進む道が現れるというしかけ。書いてみると簡単だが、あたりは四方八方壁だらけ。いったいどこが壊せるの?とサジを投げてしまいそうになるが、画面のユウナに注目!壊せる壁の前では、ユウナのスカートがヒラヒラと風にたなびくのだ!これを目安に爆弾を使用してみよう。ただし、一部には爆破するとエピタフとのバトルになる壁もある。石化対策は施しておくと安心だ。

爆弾のS、M、Lは、もちろん破壊力を現わしている。Lは最も破壊力が大きいが、手に入りにくい。探索を続けるうち、SやMも不足してくるだろう。エンカウントする魔物を倒せば爆弾を落とすので補給できるが、自在に操れるのなら「オメデトウ!」が最適。大量の爆弾が得られるので、破壊力の大きいL爆弾を惜しげもなく使うことができる。

基礎知識まとめ
・爆弾で壁を壊して進むダンジョン
・爆弾は
ボタンで設置(使用)
・壊せる壁は、ユウナのスカートが風にヒラヒラとなびく場所!
・爆弾のS、M、Lは破壊力を現わす
・爆弾は魔物が落とす


洞窟内には、壊せる壁の先に宝箱があることもある。
メガフェニックス(2ヶ所)、黒魔法の真髄エリクサー(2ヶ所)、白魔法の真髄剣技の真髄エーテルターボ妖術の真髄の計9個の宝箱がどこかに隠されている。余裕があれば寄り道して入手していこう(途中、路上にある5個の宝箱はカラっぽで、意味もない)。

が、入手できるアイテムはこれに留まらない。通常、何もない場所で爆弾を爆発させても何も起こらないが、まれに頭上から宝箱が落ちてくることがある。実はこれ、場所は特定されておらず、確率によって発生するランダムなイベント。洞窟の奥に進むほど何かが起こる確率が高くなり、魔物が現れることもあれば前述のように宝箱が落ちてくることもある。この時に手に入るアイテムもランダムで、エクスポーションやエーテル、フェニックスの尾といった消費アイテムから、運が良ければ
奥義の真髄あばれるの真髄が手に入ることもある。

だからと言ってところかまわずドカンドカン爆破していると、
洞窟の入口が崩れることも。「何もないところで爆弾を使ったポイント」が一定の数値に達すると起こる現象だが、この崩れた入口も爆弾によって破壊すれば外に出られる。が、ボスを倒すことで自動的に外に出されるので、一気にクリアするつもりのプレイヤーは気にしないでもかまわない。

VSキングヴァーミン
洞窟の最深部にはボス・キングヴァーミンが待っている。ジャンプして進む通路の終端だ。炎属性をまとっているので、それを防御してしまえば勝利確定に等しい。最深部に進む前に、全員の装備を見なおそう。

ボス攻略はこちら。

キングヴァーミンを倒すとダンジョンクリアとなる。自動的に外に出され(飛空艇には戻らない)、リザルトプレート「限りなき魔力」が手に入る。洞窟には何度でも再進入可能で、取り逃したアイテムを回収することができる。ただし、外に出るたびに破壊した壁はすべて元に戻っているぞ。