ストーリーレベル5 雷平原
雷平原 ストーリーレベル5で雷平原を訪れると、ストーリーレベル4に続いてミッションが発生。各所に立っている避雷塔に、魔物が取りついているというのだ。ミッションは強制的に始まるので、とにもかくにもミッション攻略にGO! ミッション「避雷塔の魔物退治!」 ミッションを行ないつつ、雷平原の宝箱も回収していこう。まずは南部から。セーブスフィアのそばにある避雷塔1番の近く、東の壁面に万能薬がある。続いて少し北上、避雷塔2番のすぐ西にはエクスポーション×2の入った宝箱が。さらにマップの北端に行き、分岐にある天雷の指輪を回収しよう。 続いて北部。避雷塔6番の西にはやすもの手榴弾×2、避雷塔8番のすぐそばにエーテルターボ×2の入った宝箱がある。西端に移動して北上、避雷塔10番の手前からやや北に睡眠手榴弾×2がある。 ミッションをコンプリートしても、なぜかエピソードはコンプリートしない。つまり、まだやるべきことが残っているのだ。ミッション後、フンババのいた避雷塔10番の近くに謎の「穴」が現れている。イベントの中に現れる選択肢で「穴に入る」としてやれば、新たなダンジョンに行くことができるのだ。真のコンプリートはこの「穴」にあるぞ!なお、選択肢で「放っとく」を選んだ場合は、「穴」のそばにいるアルベド男性に話しかければ再度「穴」に入ることは可能。いったんセーブしてから来るのもよいだろう。「穴」の中にセーブスフィアはないぞ。 「穴」は正しくは「新たな洞窟」と言う。この洞窟内では、ナビマップに表示された赤い矢印アイコンの方向へ進めばよい。洞窟内は見た目よりも広く、似たような地形が続くため迷いやすい。逐一ナビマップを確認すること。敵とのエンカウントも多くなるので、体力に自信がなければいったん雷平原に戻ることも考えるべき。目的地(矢印アイコンの場所)から外れて寄り道する余裕があるなら、宝箱を回収してもいい。ダイヤの小手、ハイパーリスト、神秘のヴェールを入手することができる。実はこれ以外にも宝箱はあるのだが、開かない壁に遮られて取りにいくことができない。残りの宝箱を取ることができるのは、もう少し後のこと。 目的地近くまで来ると、人影が見えてくる。なんと、シドではないか!何をしているのだろうか?と彼に近づくとイベント開始。そしてそのまま、突然現れたマキナパンツァーとのバトルに突入する。 VSマキナパンツァー これまで、ストーリーレベル3以降に各地に出現した3種のレコーダー。倒すと「ログ送信」をしていたが、いったいあれは何だったのか?実は、「ログ送信」では、ユウナたちの使った技をマキナパンツァーに送っていたのだ。そして、マキナパンツァーとともに現れるレコーダーは、そのデータを元にユウナたちの技を封印してくるのである。もっとも、この封印はレコーダーさえ倒してしまえば解除されるので、まずはレコーダー3機を優先して破壊。その後でマキナパンツァーをゆっくりと叩いていけばいい。 ボス攻略はこちら。 マキナパンツァーを倒すと、やっと雷平原がエピソードコンプリートとなる(アルベド語辞書一冊を入手)。シドのそばにある宝箱が気になるが、今は取れない。後で再度ここを訪れて回収しよう。ただし、次に来た時はこの洞窟はまったく異質なものへと変化しているが……。 なお、ストーリーレベル4で出現したダンジョン「魔物の巣窟」にも入ることは可能だが、出現する魔物に変化がないうえ、ここに限っては宝箱が復活しない。以前にすべて回収していたなら、「魔物の巣窟」に立ち寄る必要は皆無だ。 お次は、ビーカネル砂漠の「サボテンダー探し」に決着をつけに行こう。 |
新たな洞窟:セカンドステージ 雷平原のエピソードコンプリートを迎えたら、飛空艇から再度、新たな洞窟を訪れよう。すると、今度は以前とはまったく異なる仕掛けの施されたダンジョンに変化している。マップこそ変わっていないが、各所が岩扉で閉ざされているのだ。この岩扉を開くには特殊なパスコードの入力を求められる。理解できないと永遠に開くことはできないぞ。もちろん、別のページでは詳細な解説を行なっている。自力で解きたい人は見ないように。 詳細解説を見る |