ストーリーレベル5 ベベル
ベベル ストーリーレベル5でのベベルは、新エボン・青年同盟の別によってイベントに変化は起こらない。条件さえ満たしていれば、中心街にいるマローダに近付くことでイベントが発生、そのままエピソードコンプリートとなる(リザルトプレート「災いの守り手」入手)。 では、エピソードコンプリートの条件とは何か。それは、イサールがベベルに来ているかどうかということ。イサールがベベルに来ていればエピソードコンプリート、来てないならエピソードエンドだ。コンプリートするためには、ストーリーレベル3でザナルカンド遺跡に通信スフィアを設置し、ストーリーレベル4でイサールが現れなくなるまで会話をしていればOKだ。
エピソードコンプリート(もしくはエンド)後、再度訪れればアンダーベベルに行くこともできる。以前にダークナイトやリボン、アクセサリ「血ぬられた……」「しぼりだす……」、リザルトプレート「ふみにじる者」を手に入れていなければ再入手のチャンスだ。ただし、それ以外の宝箱は当然中身が変化している。一応お伝えしておこう。リフターの移動先を地下にして試練の間へ。 試練の間ではまずはマップ東側を探索し、万能薬×5の入った宝箱と、クリスタルの小手が入った宝箱を入手。続いてマップ西側から下層へ降り、宝箱から10000ギルを獲得。さらに上層へ駆け上がり、西側の宝箱からハイポーション×6を回収してマップ東へ進もう。通路を挟むようにして置かれた2つの宝箱からポーション×10とフェニックスの尾×8を入手し、そのまま東へ。リフターに乗ると階段のあるエリアに到着する。階段を登り、東へ。セーブスフィアのある控えの間では、隅にある宝箱からチョコボの尾×3を入手。 祈り子の間の穴へ飛び込み、封印施設へ。以前にリボンを取っていなければ、ここで再入手することができる。あとは、3ヶ所の上層へと上がれる鎖をそれぞれ昇り、白魔法の心得、誓いのヴェール、1200ギルを入手しよう。 封印施設を抜け、迷宮へ。高台の上にある宝箱からエーテル×6を回収、分岐付近にある万能薬×6も忘れずに。さらに牢獄へと進み、以前に「しぼりだす……」「血ぬられた……」を取っていなければ、ここで取ることができる。すでに取っているなら、画面左奥のフェニックスの尾×8だけ回収して先に進もう。 続いてはかつてダークナイトを取るのに四苦八苦したリフターエリア。もちろん以前に取っていなければここで取ることができるぞ(くわしい手順はこちら)。以前に取得済みならばここは単なる通過点。左のリフターに乗り、着いたフロアで魔除薬を回収したら以上ですべての宝箱を回収したことになる。このまま最深部に進んでも何もないぞ。 念の為、魔物辞典コンプを目指すプレイヤーにひとこと。封印施設で戦うことのできるジオパラウドと護法のガーディアンは、ここにしか出現しない。ベベル廊でも出現しないので、必ずここでバトルを繰り返してオーバーソウルさせておくこと。 これであとは異界に行ってラスボスを倒すのみ……ちょっと待った!ベベルはこれで終わりではない。FFX-2最大級、あらゆる魔物がひしめく隠された迷宮が出現しているのだ。そこにはアカギスフィアもふたつあるため、最低でも20層までは探索しないと、キノコ岩街道の「封印の洞窟(アカギの洞窟)」に入ることもできないぞ。さらに、ゲーム中ではそこでしか出現しない魔物も当然おり、魔物辞典のコンプには「隠された迷宮」の攻略が不可欠だ。では、その迷宮とやらはいったいどこに出現しているのか? |
|
ベベル廊でアカギスフィアをゲットしよう! 隠された迷宮とはその名も「ベベル廊」。ベベルの地下、100層にも及ぶ巨大な迷宮だ。入口は、ベベル寺院の広間(エボン党本部)の右の部屋。そこへ行くと、なんとこども団が謎の入口を発見しているのだ。そばにはセーブスフィアがあることからも、この先がとんでもない迷宮であることを予感させる。ここでは、アカギスフィアを取るのに必要な第20層までをサポートしよう。 最初にベベル廊・最上層に足を踏み入れると、こども団とのイベントの後に謎の老人が出現。老人が消えた跡にはアカギスフィア6が残されているので、忘れずに拾うように。そうしたら、最後のアカギスフィアを求めて最上層を奥に進もう。床に穴が開いているはずだ。ここから飛び降りると、いよいよベベル廊探索のスタートだ。 道は単純で、基本的にはさきほどのように下へ下へと降りていくだけだ。まれに、途中で行くべき道がなくなる層もあるが、そういう場合はたいてい同じ層にいるトンベリを倒すと道が開けるようになっている。また、迷宮ではあらゆる魔物やかつてのボスまでもがザコとして現れるので、魔物図鑑のコンプリートにはうってつけ。目的の魔物がオーバーソウルするまでウロウロするのもいいだろう。 マップ上にいるトンベリに触れると、ほとんどは戦闘となるが、メガトンベリ親子の中にはまれにアイテムをくれるものもいるぞ。また、通路から定期的な間隔で飛び出しているエルダードレイク(巨大な赤いドレイク族モンスター)には要注意!そこそこレベルのパーティではおそらく瞬殺される。通路に飛び出す間隔を見極め、かわしていった方が無難だ。 第20層に着くと、中心部に人影が……。前作に登場してシーモアに殺められた、エボン老師のキノックだ。彼は魔物アラーネアに姿を変えて、襲いかかってくる! ボス攻略はこちら。 アラーネアを倒すと、一行はさらに下へと降りる決意を固めるが、足元に落ちているアカギスフィア8を見落とすな!おそらくこれが最後のアカギスフィアになるはずだ。これまで漏らすことなく入手していれば、アカギスフィアはこれでコンプリート。キノコ岩街道の「封印の洞窟」に入ることができるぞ。そこでも、驚愕のイベントが待っている。ぜひ体験しに行こう。 ベベル廊の続きはこちらを参照。 |