GAMERS EDEN    http://gamerseden.kir.jp  Since 2001.07.17  家庭用ゲームをこよなく愛するゲームファンサイト。
 
 100の質問

あちこちでよく見る
「100の質問」に
ほみやが回答。
管理人の人となりが
見えてくるかも。
 サイトトップへ
戻る
 他の質問を見る
FF好きさんに
ドラクエプレーヤーに
バイオな貴方に
オトナゲーマーに
プレステ持ってる人に
FF音楽好きに
RPGプレーヤー
ゲームミュージックマニアへ100の質問・ほみや編
Q000:貴方のハンドルネーム、年齢、性別、職業を教えてください。
(答えたくない部分は拒否して下さい)
 ほみや/年齢不詳/オス/勤め人

Q001:初めてゲームの曲を意識したゲームは何だったでしょうか。
 ゲームをしていて初めて「楽曲」として響いてきたのは
 「スーパーマリオブラザーズ(FC)」かなあ、やっぱり。

Q002:初めて買ったゲームのサントラは何ですか。
 昔は友達にゲーム音楽が好きなヤツがいて、いろいろカセットにコピーさせてもらった。
 ドラクエとかグラディウスとかはその時点から聞いてたなあ。
 自分で初めて買ったのはだいぶ後、「クロノ・トリガー(SFC)」だったと思う。

Q003:アーケードゲームで、好きなゲーム音楽作曲者は居ますか。
主な作品と併せて教えてください。
 ゲーセンも昔はそーとー通ったけど、やっぱり音楽なんて聞こえないわけで(笑)。
 当時は作曲者とか意識して聴いてはいなかったです。
 そんな僕でも「グラディウス」は別格。いまだにバイブル級。
 ってことで東野美紀さんですね。

Q004:家庭用ゲームで、好きなゲーム音楽作曲者は居ますか。
主な作品と併せて教えてください。
 いっぱいいますが……書ききれないと思うので、あえて一人に絞れば、光田康典さん。
 「クロノ・トリガー」「ゼノギアス」「トバルNo.1」「クロノクロス」など。

Q005:パソコンゲームで、好きなゲーム音楽作曲者は居ますか。
主な作品と併せて教えてください。
 パソゲーはやったことないっス。やってないゲームの曲には思い入れないんで。

Q006:ゲームの曲で元気が沸きあがったことがありますか。
あればどんな曲かを教えてください。
 何度もあります、っていうかいつもです。曲なんて挙げてたらきりがありませんよ。

Q007:ゲームの曲で傷ついた心を癒されたことがありますか。
あればどんな曲かを教えてください。
 同上!

Q008:ゲームの曲で感動したことがありますか。
あればどんな曲かを教えてください。
 音楽ってなんらかの感動をするために聴くものでしょ?
 作る方もそのつもりで作ってる。愚問、愚問。

Q009:ゲームの曲で恐怖を感じたことはありますか。
あればどんな曲かを教えてください。
 うーん。たとえばゲーム中、コワいシーンで流れる曲が、
 恐怖感を増幅するとか、そういうこと?それは狙って作曲してるわけだから、
 恐怖を感じて当然。感じなかったら、作曲者がハズシてるだけですな。
 別の意味では、コワい系ゲームのサントラ聴きながら眠ったら、
 途中で恐くなって目が覚めたことがあります。

Q010:ゲーム音楽が人を感動させるのは感動的な場面があってこそだと
思いますか。そして、なぜそう思いますか。
 また微妙な質問ですね。そりゃあ映像音楽って大前提があるからそうなんだけど、
 必ずしもそうじゃない。
 FFを知らずに「EYES ON ME」を聴いた人だって、感動するかもしれないじゃない?

Q011:このゲームにはこのジャンルの曲がピッタリ、と思うような組み合わせが
ありますか。あれば教えてください。
 「このゲーム」ってことはないけど、やはりグラフィックとの相性か、
 打ち込み音楽という宿命なのか、テクノは何にでも乗りますよネ。
 「RPGにはオーケストラ」みたいな先入観はないです。それはドラクエだけ。

Q012:逆に、このゲームにこのジャンルの曲を使うのはおかしい、
というような組み合わせは思いつきますか。
 たとえば、ホラーゲームにカントリー。レースゲームにド演歌。どうでしょ?
 まあ音楽なんてのは、乗せたら乗せたで何にでも合ってしまうものだからなあ。

Q013:エンドで終了する曲は、ゲームの劇中BGMとして許せますか、それとも許せませんか。
 そりゃあ演出の問題。こっちが云々することじゃありません。
 格闘やレースのステージ中も「劇中」とするなら、
 いったん終わってまた始まるBGMはちと気になりますが。CD再生では無理もない。

Q014:逆にループ曲がCDで録音しているが故にフェードアウトするのに
納得出来ますか、納得出来ませんか。
 そりゃ問題ないです。個人的には2回リピートはしてほしいけど。

Q015:ループするゲーム音楽で、1ループ5秒の曲を作ったとして、
今の時代でも許されると思いますか。その理由は。
 ブレイクビーツやテクノみたいなのは、それこそそれで成立する世界。
 ノッてれば、許されるでしょう。すべての音楽に展開が必要なワケじゃない。
 世の中には「淡々BG」ってものを必要とする業界もあるしね。

Q016:では逆に、ループの長い曲で1ループどのぐらいの長さまでなら許されると
思いますか。その理由は。
 これはケース・バイ・ケース。エンカウントのあるRPGとかでそれやっても、
 まず全部は聴けないし。「FFVII」みたいな工夫をしないとキツいね。もったいない。
 サントラで初めて聴くようなフレーズがあるんじゃ、ゲーム音楽として意味がないわけで。
 まあ一般的なポップスを基準として、3〜4分ぐらいがいいのではないでしょうか。

Q017:「ゲームの主題歌」をゲーム音楽として取り扱うことに、
賛成ですか反対ですか。その理由は。
 いちばんわかりやすい例として、やっぱり思い付くのは「FFVIII」の
 「EYES ON ME」なんですけど。シナリオの面から言っても、楽曲の意味合いから
 言っても、あれを「ゲーム音楽」と言わずにしてなにが「ゲーム音楽」かと。
 あれほど主題歌が「ゲーム音楽」である例もあるわけです。
 よって、賛成。っていうか反対するヒト、いるの?

Q018:主題歌やムービーの歌ではなく、劇中のBGMに歌が使われているゲームに
違和感を感じますか。
 ひとむかし前なら違和感もあったでしょう。今はないんじゃないでしょうか。
 質問で何を「劇中」とするのかわかりかねますが、「音ゲー」なんてジャンルも、
 今はあるからね。もちろん、RPGやアドベンチャーのバックに「歌」や「コーラス」が
 流れていても良いでしょう。乱用は困るけどね。
 ここぞ!という時だけにしてもらわないと、飽きるし。

Q019:ゲームのサントラは良く買いますか。
その割合は、他のジャンルの音楽と比べて何%ぐらいですか。
 買います。全体的な購入量が多いので、パーセンテージにすると10%もないかとは
 思いますが。ちなみにすべてのジャンル合わせると、もう何枚のCDを持っているか
 見当もつきませんので。おそらくすでに「数千」という単位ではなくなってます。

Q020:ゲームサントラCDのループ数の少なさに腹が立ったことがありますか。
それは何のCDでしたか。
 あー……「FFIV」は残念でしたね。2枚組にしてほしかったな。そんくらいかな。

Q021:ゲームサントラCDの音質の悪さに腹が立ったことがありますか。
それは何のCDでしたか。
 ひとむかし前の、CDのマスタリングが確立されてなかった頃のCD。
 ゲームに限ったことじゃないけど、ヒドかったですね。レコードからCDへの変換期
 だったと思いますが、レコードをメタルカセットにダビングしたものの方がイイ音してる、
 なんてのはザラでした。

Q022:その他ゲームサントラの録音について「解っていなさ加減」に
腹が立ったことがありますか。どこに腹が立ちましたか。
 録音っていうか、ミックスとかマスタリングの部分でしょうね。今はどうかわからないけど、
 やっぱりゲームのサントラってそこにお金をかけることがなかなかできないし。
 最近では、FFのコンサートCD「20020220」の収録があまり好きではないです。

Q023:CD音源のパソコンゲームをサントラの代わりにCDプレイヤーで
聞くことはありますか。最近聞いたものは何ですか。
 くりかえしますが、パソゲー持ってないッス。

Q024:CD音源のゲームで、別のCDを入れることで音楽を変えて遊んだことは
ありますか。そしてその頻度は。
 ないなあ。ゲームの雰囲気はやっぱりそのゲームの音楽がいちばん。
 他の音楽を代わりに聴くなんて失礼だよ。
 他の曲が聴きたければ、ゲームやってない時に聴きますよ。俺はね。

Q025:アーケードゲームの曲を家でじっくり聞きたいが為に、
家庭用の移植版を買ったことはありますか。そのゲーム名は。
 自分で買ったことはないです。昔、「大魔界村」の音楽&SEが聴きたくて、
 メガドラ持ってる友達の家に通ったことはあります。サウンドを聴くモードがあったんだよね。

Q026:コナミの音楽ゲームを練習して、自力で完成版の曲をゲーセンで
聴きたいと思いますか。それともサントラで充分ですか。
 実は音ゲーはやりません。っていうか「実は」でもなんでもないけど。
 サントラは数枚持ってますが、決してゲーム音楽として買ったのではないです。

Q027:ゲーセンが喧し過ぎてゲームの音楽が聞こえないのは残念ですか、
それとも大した問題ではないですか。
 残念至極です。ヘッドフォンが欲しいと思ったことは数知れず。あの環境は異常です。

Q028:貴方がゲームやメーカー名に関係無く、作曲者名だけでサントラを買うような
作曲者は居ますか。それは誰ですか。
 あ……、そこまではないかも。興味ないゲームの音楽を好きな作曲家がやってても、
 サントラを買う動機にまではなりませんね。映像音楽家ならありますけど。
 日本の方だと川井憲次さんとか、松本晃彦さんとか。

Q029:サントラの発売されないゲームで、切にサントラ化を願うゲームはありますか。
 ここでうかつなこと言うと、「それCD出てるよ」とか言われるかもしれないんで、
 ナイショです。っていうか、実はありません。
 あ、「たのみこむ」での「デビルメイクライ」サントラ発売、万歳!(あるんじゃん)

Q030:ゲーム音楽のアレンジCDを流通モノや同人モノに関係無く、
買ったことはありますか。
 好きなゲーム音楽のアレンジは、まず間違いなく見つけたら買ってます。
 同人モノは買いません。自分で作れるし、著作権的にマズいもんが多いので。

Q031:アレンジ版サントラが発売されてオリジナル版が出ない事を恨んだ作品はありますか。
 「FFIII」。結局はオリジナルも出ましたけどね。

Q032:ゲームのオリジナル曲と比べて、アレンジの方が好きだった例はありますか。
それはどの曲ですか。
 原曲への思い入れは自分の場合、絶対的なもの。優れてると思うアレンジは
 いくつもあるけど、オリジナルを超えるものはないです。
 音源や録音のクオリティとかは別ですよ。あくまでアレンジとして。

Q033:貴方が個人的にアレンジが上手いと思う人は居ますか。
主なアレンジ作品共々教えてください。
 アレンジが上手いっていうか……意味が違うかもしれないけど、すぎやま先生。
 ファミコン音源で見事にオーケストラを想起させる楽曲、そしてそれをフルオケ版に
 した時の感動。あそこまでを一人でこなす人はなかなかいないのでは?
 やっぱオケに精通してる人はスゴいね。

Q034:逆にアレンジされた曲を聴いてがっかりした事はありますか。
それは何の曲でしたか。
 うーん……。特にないけど、明らかにシンセ音源の音なのに
 「どうです!本物のオーケストラみたいでしょ!」とかなんとかライナーに書いてる
 アレンジは、がっかりというよりも萎えます。

Q035:ゲーム曲のアレンジは、そのゲームや音楽が好きな人間がやるべきだと思いますか。
 部外者がやってもいいです。その方が面白いこともあります。テクノ畑の人や
 DJ屋さんは大胆なことをしてくれますし。失敗作もたくさんありますけどね(笑)。

Q036:ゲーム曲のアレンジは、そのゲームの雰囲気を尊重すべきですか、
それとも大胆にアレンジすべきですか。
 原曲重視もアリ。破壊もアリ。ただ、原曲が判別不能なほどの破壊はNG。
 何かひとつ、特徴的なものを入れてほしい。

Q037:貴方が知っているゲーム音楽作曲者で、ずば抜けた才能を感じるのは
誰ですか。どの辺に才能を感じますか。
 今はスクウェアの浜渦正志さんかなあ。
 いろんなジャンル、いろんな音色を自由に使いこなしてると思います。

Q038:逆に貴方の知るゲーム音楽作曲者で、過剰評価されていると感じる人は
居ますか。名指しは拒否して結構です。
 そういうのはハナから聴かないから知りません。っていうか、周囲の評価じゃないでしょ。
 自分の好みがすべて。それじゃ、そのへんの陳腐なヒットチャートと変わらないわけで。

Q039:ゲームの専門じゃない作曲家が作ったゲーム音楽で好きな曲はありますか。
それは誰のどんな曲ですか。
 今でこそ「ゲーム作曲家」ですが、「ドラクエI」当時のすぎやま先生。

Q040:貴方がかつて良く聞いた曲の作曲者で、
最近はその名前を聞かなくなった人は誰ですか。
 なんだかんだで、好きだった人の曲は今でも聴いてるし、みなさん活躍してらっしゃいますね。

Q041:業界では有名だけど、今までその人の曲を聞いたことが無い、
というような人は居ますか。
 山ほどいそうだけど、そういう人の名前は知らないでしょ。
 自分の場合、あまりセガゲーやってないのでそっち方面はチンプンカンプン。

Q042:ゲームの仕事が殆ど無い人で、もっとゲーム音楽を作って欲しいと思う人は居ますか。
 ハンス・ジマー(笑)。似たようなのはいっぱいあるけどね。

Q043:貴方は、どんなジャンルのゲームを遊ぶ時に、
前問の人の曲が流れて欲しいですか。(例:○○みたいなアクションRPG)
 バイオハザード(核爆)←この核爆っての、初めて使った。

Q044:好きなゲーム音楽のバンドグループや音楽チームはありますか。
名前と主な作品、解れば所属(会社)も教えてください。
 ZUNTATA(タイトー)。とは言っても「電車でGO!」のノリが好きなだけなんですけど。

Q045:ゲーム音楽を生演奏で聞いたことはありますか。
バンド名か個人名と併せて、曲目を教えてください。
 ありません。

Q046:ゲーム音楽を生演奏で他人に聞かせたことはありますか。
それはどんなゲームの曲でしたか。
 打ち込みはできますが楽器は弾けません。よって、私に生演奏などあり得ません。

Q047:「この曲は音楽ジャンル不明な曲だ」と思ったゲーム曲はありますか。
それはどんな曲ですか。
 恐いゲームのうしろでうっすら鳴っている、音楽とも持続音とも言えないコワ〜イ音。

Q048:ビープ音の曲を聴いたことがありますか。それは何というゲームですか。
 何をもって「ビープ音の曲」とするかわかりませんので、パス。

Q049:パソコンに搭載されていたPSGとファミコンのPSGの違いは、
理屈はともかく、感覚的にわかりますか。
 そんなパソコンは知りません……。もし聴いたとしても、そこまで自分の耳は良くないと思う。

Q050:前問がyesの方へ…貴方はどちらが好きですか。
noの方へ…どちらの方を良く聞きましたか。
 そりゃ、圧倒的にファミコンです。

Q051:貴方が個人的にPSG音源の音に受けた印象は、敢えて言葉で表すと
どう言う感じでしたか。
 よく「ピコピコ音」と言われるのに対し、ピコピコなんていってないじゃん、っていう印象。

Q052:PSG音源の曲で、貴方が聞いて「これは芸術だ!」と思える曲は何ですか。
 すべて。

Q053:PSG音源の効果音で、貴方が聞いて「凄い!」と思った効果音は何ですか。
 すべて。とにかく当時はどうやって鳴ってるかも知らなかったし、すべてが凄く感じた。

Q054:FM音源と言えば真っ先に出てくるのは、何と言う音源チップですか。
 チップのレベルにまでなってくると困るなあ。
 その言葉で真っ先に連想するのはDX-7です(笑)。

Q055:FM音源の独特の音で好きなのは、倍音成分の多い音ですか、少ない音ですか。
 さて……、音楽をそういう聴き方したことないなあ、当時は。
 そういうマニアックな方面には興味がなかった。

Q056:貴方が思う、FM音源で真似るのが苦手な楽器は、何だと思いますか。
 FM音源のみならず、いわゆる「音源」全般はギターがとっても苦手。
 打ち込む人の力量もあるんですけどね。ギター以外には思いつきません。

Q057:FM音源の曲で、貴方が聞いて「これは芸術だ!」と思える曲は何ですか。
 PSGに比べたら「芸術」ではない、と思う。

Q058:FM音源の効果音で、貴方が聞いて「凄い!」と思った効果音は何ですか。
 実は、FM音源の頃って、私が最もゲーム離れしていた時期なんですよね……。

Q059:PCM音源を貴方が初めて聞いた時、そのPCMのサンプリングレートは
どのぐらいだったですか。
 覚えてないです……。
 そもそもゲームやりながら、サンプリングレートを気にするという習慣もなかった。

Q060:PCM音源を聞きはじめた時の印象は、当時を振り返ってどんな風だったですか。
 ようやく楽器っぽくなってきた。

Q061:PCM音源の録音レートが16Kを切ったりすると、
音のざらつきが辛くて聞いていられませんか。
 そういうのは特にないです。ローファイってのも個人的にはOKですし。

Q062:FM+PCMなアーケード音源の時代で、ドラムと効果音以外のPCM音で
好きな音色はありますか。
 なんだろう。その頃にはシンセとかかじってたんで、特には。

Q063:アーケード基盤に良くあるFM音源とPCM音源の2連採用は、
音源としてうまく融合していたと思いますか。
 アーケードの音をそこまで細かく聴きこむことはゲーセンでは不可能でしたし、
 気にはなりません。今になってサントラを聴いて、そのへんを突っ込むつもりもないです。

Q064:FM音源で作られたドラムとPCM録音されたドラム、どちらが好きですか。
その理由は。
 これはそれぞれ。どっちが完全に優位ってことはない。

Q065:PCMで加工された効果音で、貴方が聞いて「凄い!」と思った効果音は何ですか。
 歓声かなあ。

Q066:PCM音源の曲で、貴方が聞いて
「これはPCMならではだ!」と思える曲は何ですか。
 FFVIのオペラ、ドラクエVIのカジノ。ボーカリーズものですね。
 ゲームやってて「おお!」と思いました。

Q067:貴方は『SCC』というゲーム音源をご存知ですか。
ご存知の方は、その音源の音は好きですか。
 なんですかそれ。

Q068:貴方は『VRC−7』というゲーム音源をご存知ですか。
ご存知の方は、その音源の音は好きですか。
 何の呪文ですか?

Q069:上記2つの有名ゲーム音源以外で、ゲーム音源をご存知でしたら
名前とメーカーを教えてください。
 知らないです。

Q070:「単純にCDを垂れ流す」というCDDA仕様について、貴方はどう思いますか。
 そのゲームによりけり。

Q071:CDDA仕様は好きですか嫌いですか。その理由は。
 好きも嫌いもないです。同上ってことで。

Q072:いわゆる『耳コピ』をしたことはありますか。
 めちゃくちゃあります。

Q073:前問がyesの方へ…今までで一番難しかった曲は何ですか。
noの方へ…耳コピしたい曲はありますか。
 「クロノ・トリガー」のバトル曲全般。あのシーケンスがよう……。

Q074:耳コピとアレンジでは創作活動として考えた場合、
貴方はどちらが楽しいと思いますか。
 どっちも楽しいけど、個人的には原曲を重視しつつ、
 アレンジを加えてしまうことが多いので、アレンジなのかな。

Q075:今まで聞いた記憶を元に、思い出しながら曲データを作ったことはありますか。
 楽譜もCDもナシで、ってことですよね?ゲーム音楽以外ならあります。

Q076:前問がyesの方へ…今までで一番似ていた曲は何ですか。
noの方へ…自分にも出来ると思いますか。
 恥ずかしくて言えません。

Q077:たとえBGMが無くても効果音があれば問題無いと思えるゲームが、
貴方にはありますか。
 「マリオブラザーズ」や「フォーメーションZ」に、これ以上なにを求めると言うのですか?

Q078:逆に、効果音が無くてもBGMさえ鳴っていれば問題無いと思える
ゲームは、ありますか。
 それはどうかなあ。成立しないような気がするなあ。
 例えば、曲の流れないドキュメンタリーはあっても、効果音(現実音含む)のない
 ドキュメンタリーはない。ゲームはなおさら。プロモーションムービーなんかも最近は
 映像の主張が強い傾向にありますが、BGM垂れ流しで効果音のないものは
 つまらない。曲がなくてもゲームは成立しますが、SEはどうでしょう?

Q079:自己主張の激しい曲はBGMとして許されると思いますか、
それとも許せませんか。その理由は。
 なんだこの質問は……。許されるに決まってるでしょ。理由ですか?
 ちょっとぐらい主張がないとつまらないじゃないですか。

Q080:多彩な曲を作るゲームの作曲者をご存知ですか。
そのお名前と代表作を教えてください。
 ゲーム音楽やってる方々は、みなさんそうじゃないですか。

Q081:逆に何を作っても同じ曲に聞こえてしまうワンパターンな
ゲームの作曲者はご存知ですか。名指しはご自由に。
 そんな小室哲哉みたいな人がいるんですか?

Q082:好きな曲を作るメーカーはどこですか。
ゲーム音楽に目覚めた頃から時代ごとの変遷も併せて語ってみてください。
 メーカー、なのかなあ?例えばすぎやま先生の曲がゲーム音楽の目覚めだとして、
 「エニックス」とか言っていいのかな?

Q083:音楽を考慮した場合、今最も嫌いなメーカーはどこですか。
それは何故ですか。
 いやね、音楽でメーカーやゲーム選ばないですから。ほんとにもう。

Q084:貴方自信は、ゲーム音楽を作曲したことがありますか。
それはどのような作品ですか。
 なさすぎ。これ、音楽家限定の質問にすべきじゃないの?

Q085:ゲームの場面とシンクロしている事で、評価が上がったゲーム曲がありますか。
それは何のどの場面の曲ですか。
 特に最近は多いですね。山ほどあって書ききれないです。パス。

Q086:同人ゲームで商業以上だと思うゲーム音楽を、聞いたことがありますか。
それはどんなゲームですか。
 同人と呼ばれるものをやったことないです。

Q087:ビート感の派手なBGMとムード感のある落ち着いたBGMとでは、
どちらが好きですか。
 あくまでゲームのBGMというくくりなら、どちらでも。
 個人的に音楽としてリスニングするのであれば、圧倒的にビートもの。

Q088:常に頭の中にその場の環境や雰囲気にあった曲が鳴っていますか。
既存曲・自己創作曲関係無く答えてください。
 頭の中で鳴ってるどころか、口笛、鼻歌などが出ることもままあります。

Q089:今、ゲーム業界で流行っている音楽は、アーケード、家庭用、
PCでそれぞれ、どんな風な曲だと思いますか。
 流行りで曲を作るようになっちゃ、その作曲者は終わり。
 クライアントや製作の要望もあるでしょうけど、
 今のところ、ゲーム音楽に顕著な流行はないように思います。

Q090:では、むしろ今から流行って欲しい曲はなんでしょうか。
冷静な分析ではなく貴方の熱い希望で答えてください。
 シンフォニックメタル、生ギター。最近は生ギターも増えてきましたね。

Q091:自分で架空のゲームのBGMを作曲ことはありますか。
それはどんなジャンルのゲームですか。
 あったなあ。シューティングだったっけ。とても人には聴かせられませんが……。
 あと、「フォーメーションZ」のBGMとか、勝手に作ったこともありました
 (注:「フォーメーションZ」はプレイ中のBGMがありません)。

Q092:新しいゲームが発売(稼動)した場合、
どんな曲が鳴っているのか気になりますか。
 そりゃなります。店頭デモなんかにも耳を澄ませてしまいますよ。

Q093:どんなクソゲーでも音楽を聞きたいが為に練習をしたことがありますか。
それはどんなゲームですか。
 クソゲーの音楽に興味は持たん。というか、曲に思い入れできないし。

Q094:ゲームが難しすぎて曲が嫌いになったことがありますか。それはなんの曲でしたか。
 ああ、なるほど。そういうこともあるでしょうね。さいわい、僕はありません。

Q095:ゲーム音楽の意見で知人と真っ向から対立した記憶はありますか。
それはどんな内容で意見が分かれましたか。
 周囲にゲーム音楽が好きな人、あまりいないので。
 いたとしても、聴くものが被ってないですし。

Q096:ゲーム音楽に必要なのは複雑なメロディだと思いますか、
それとも覚えやすいメロディですか。
 アーケードなら後者でしょうね、圧倒的に。家庭用ならどっちもアリです。

Q097:ゲーム音楽に、そもそもメロディは必要だと思いますか。
 誰だ、この質問考えたの(笑)。

Q098:ゲーム音楽に、既存の音楽をアレンジしたりコピーしたりして
使うことについて、どう思いますか。
 ちゃんと版権クリアしていれば、問題ないのでは。演出的な意味では、
 僕はまったく気になりません。元ネタから、その曲が使われている意味を考察する
 楽しみもありますし。ゲームとして、既存曲で効果が上がる場合もありますから。

Q099:ゲームに限らずBGM曲について延々と語ったことがありますか。
あればその概要(○○について)も教えてください。
 それは腐るほどあります。っていうか日常です。

Q100:貴方は誰の手伝いも無く、赤の他人に対し、言い訳せずに聞かせられる
音楽を作る自信がありますか。
 ・自分1人では曲を作れない
  …エキストラコースを強く勧めます。
 ・自分から曲を聞かせることは無いが、頼まれれば仕方無く聞かせる
  …エキストラコースを勧めます。
 ・曲は作らずあくまで聞き手の立場である
  …マニアコースを勧めます。
 ・多少の不安はあっても、毎回堂々と自分の曲を聞かせられる
  …スペシャルコースを勧めます。
 ・毎回不安など無く、大いなる自信を以って他人に聞かせられる
  …スペシャルコースを強く勧めます。

 自分としてはまったく自信ないですが、
 この際なのですべてのコースについて解答しちゃいます。



エキストラコース(コンポーズ・マニア向け)
Q101:貴方は同人ソフトなどの場で、自分の作品を公開したことはありますか。
 
ありません。

Q102:MIDIデータなどをHP等で公開したことがありますか。
 
ありません。いずれにしろMIDIを公開する気はないです。

Q103:どういう時、作曲が嫌になりますか。
逆にどういう時、作曲をやっていて良かったと思いますか。
 
作曲なんてめったにしないので……。
 思い通りにいかないと、嫌になる。良いものができると、次への意欲が湧く。
 やって良かったと思います。


Q104:コナミの音楽ゲーム(ビートマニア等)が好きなら
作曲は出来るようになると思いますか。
 
そんなことはないだろ。そんなこと言ったら、誰でも作曲できちゃうだろ。

Q105:貴方は作曲者としてゲーム業界に入りたいと思いますか。その理由は。
 
思いません。これは趣味に留めておきたい。
 でも、なぜだか会社の「作曲プロジェクト」みたいなのに自分の名前が
 入ってたりして、ピンチです。手当てくれ。


Q106:「あの人のような曲を作りたい」という人が居ますか。
その方の名前と代表作品を教えてください。
 
自分はゼロからものを作れる人間ではないと思っているので、それはありません。
 自分はどちらかと言ったら、アレンジの人なのです。素材があって、それをいじくる人。


Q107:かつて憧れた『心の師匠』がおられますか。その方の名前と代表作品を教えてください。
 
何の師匠ですか?この場合やっぱり音楽なのでしょうね。
 ……えっと、すべての方々です。


Q108:差し当たって自分に近いレベルのライバル(目標)は居ますか。
その方の名前と代表作品を教えてください。
 
自分に近いレベルじゃ、あまりにレベルが低すぎてお話になりませんけど。

Q109:自分の音楽が、何らかの形で他人の心を動かしたことがありますか。
あればそのエピソードを。
 
「オマエ、こんなの作れるんだ!」っていうのも「他人の心を動かした」ことになりますか?

Q110:既存の曲で「あのぐらいなら自分でも作れる」という曲はありますか。
それは何の曲ですか。
 
アニメ「イニシャルD」の劇伴。ありゃあJVが一台あれば作れる。
 ってのは言いすぎですか?



マニアコース(ゲームマニア向け)
Q101:「1ステージに1曲」の基本を作ったゲームは、貴方は何だと思いますか。
 
個人的な体験で言えば、グラディウスです。

Q102:敢えて今の時代に、「1ステージに1曲」を打破したことで、
「凄い!」と思ったゲームはありますか。
 
今のこの時代の最新ゲームで、ってことですか?
 そういうゲームはあるんでしょうが、覚えてません。ってことは、印象にないのかな。
 これってRPGとかは含まないですよね?RPGでは「ステージ」って言わないもんね。


Q103:『ゼビウス』の曲は、貴方としては
『ゲーム音楽の基礎を築いた作品』だと思いますか。
 
やっぱり思います。歴史の礎です。

Q104:『ゼビウス』の曲の影響を、露骨に受けていると感じられる曲の流れる
ゲームは何だと思いますか。
 
そんなアラ探しみたいなことやめましょう。純然たるオリジナルなんて、ないんですよ。

Q105:ナムコ『ギャラクシアン』のゲームスタート音をBGMと呼んでも
差し支えないと思いますか。その理由は。
 
BGMは「バック・グラウンド・ミュージック」ですからねえ。背景音楽。
 解釈によりますね。背景でずっと鳴り続けるものなのか、背景でありさえすれば
 短くともいいのか。難しいですね。


Q106:インベーダーの歩行音をBGMと呼んでも差し支えないと思いますか。
その理由は。
 
あれはBGMとして成立しているような気がする……。
 というか、今の今まで「歩行音」だなんて思ったことなかったです……。
 この質問見て「そういや歩行音なんだよな、アレ」と思い出したほど。


Q107:ゲームやアニメのBGMや効果音が、
TVのバラエティに頻繁に使われる現状に対してどう思いますか。
 
いやならJASRACに管理を委託しないこと。そのうえで違反した番組については
 しっかりと抗議すること。個人的にはそれについては何とも思いません。まあ、
 「元のゲーム知らねえんだろうな」と思うことはありますが。
 NHKでさえ、JASRAC未登録のゲーム音楽が流れるのが現状です。


Q108:コナミの音楽ゲーム(ビートマニア等)の音楽は、ゲームミュージックと
呼べるものだと思いますか。その理由は。
 
既存曲は微妙。そのためにサウンドが作曲したものはゲーム音楽。
 逆に質問すれば、久石譲の「菊次郎の夏」は、映画音楽ですか?CM音楽ですか?
 ってことになる。


Q109:最近は音源の変化以前にゲームの音楽そのものが変化したと思いますか。
その原因は何だと思いますか。
 
時代とともに変化して当然。それ以前に、ゲームそのものも昔のそれとは違う。

Q110:ゲーム音楽が他の音楽に無いものを求められるとすれば、何でしょうか。
 
繰り返し、何百回と聴かされても飽きないということ。

Q111:セガ・ファンキーK.H、タイトー・小倉久佳、元ナムコ・佐宗綾子、
3人の中で作る曲が一番『変』(失礼!)だと思うのは。
 
変だと思ったことはありませんが。

Q112:ゲーム的に音楽が重要な要素を閉めていたゲームを、
いわゆる「音楽ゲーム」以外で知っていますか。そのタイトルは。
 
何度も言いますが「FFVIII」。主題歌ありきのRPGです。

Q113:音楽自体ではなく、ゲームの仕掛けと連動して驚かされた作品は何ですか。
どんなところに驚きましたか。
 
スーパーマリオで、残り時間が少なく鳴ると音楽のテンポが倍になって、焦らされること。

Q114:最近のゲームで、ゲーム内容以上に「早く音楽が聞きたい」と思っている
作品はありますか。そのタイトルは。
 
それって、そのゲームの作曲者を事前に知ってないとあり得ないですよね。
 作曲者がわからなければ、どんな音楽になるか興味も湧かないし、気にもしないです。
 それとは別に、初の続編「FFX-2」。前作の楽曲はどうなるのか、
 作曲者が変わって新曲は?など、気になります。


Q115:旅行に持っていく為に現在発売中のサントラを1枚だけ選ぶとしたら、
何を持っていきますか。(CD−R等は不可)
 
4枚組のものでも1枚だけですか?そんな殺生な。



スペシャルコース(ゲーム・コンポーザー向け)
Q101:貴方はプロですか。(ここでいうプロは自作音楽で金銭の要求が
現時点で確実に出来ている人を指します)
 プロじゃないです。仕事はいちおー音楽絡んでますが。

Q102:貴方が最初に完成状態まで仕上げたオリジナル曲を作って、
今で何年ぐらい経ちますか。
 10年くらい経ちますかねえ。

Q103:貴方が曲を作れるようになったのは、誰かの助言があったからですか。
それとも独学ですか。
 完全に独学。おかげでミスも多いです。
 周りに助言できるようなスキルのある友人もいなかったですし。

Q104:曲作りの基礎というものがあるならどう言うものだと思いますか。
貴方の意見を聞かせてください。
 作ること自体の基礎は、機材の使い方ぐらい。
 あとは自分の感性で作るしかないです。
 あとは、日常の音楽の聴き方ですね。よく観察して聴く。これですかねえ。

Q105:貴方の知人にすぐにでも業界で使える才能を持った作曲家は居ますか。
その人は、どの有名人より凄いですか。
 っていうかバリバリの人もいるし、その名を聴く人が聴けば、あっというような人が
 ゴロゴロしてますですよ。も、その人自体が有名人、みたいな。

Q106:アニメBGMとゲームBGMを同じ劇伴曲として比べた場合、
決定的に違うところは何だと思いますか。
 作曲期間。まあこれはモノにもよるか。曲数にもよるしね。
 ゲーム音楽はケツまでいったら繰り返す、ってところがアニメにはない部分でしょう。
 逆に、アニメは編集されることが前提。映像に合わせて、1分の曲を切り刻まれたあげく
 5秒にされるなんてことはザラ。
 音楽家として、そこに耐えられるかどうかって部分がありますね。

Q107:極最近で「とても前衛的だ」と思えたゲーム音楽はなんですか。
そう思った理由に曲と場面を併せて教えてください。
 まだまだゲーム音楽には「前衛的」とまで呼べるものは、残念ながらないと思います。

Q108:『映画のようなゲーム』の曲は、映画音楽ですかゲーム音楽ですか。
その理由は。
 それってとどのつまり「ゲームのために作られた、映画音楽みたいな曲」ってことですか?
 それとも「映画をやりたがってるようなゲーム(よく言われるのはFF)の曲」と
 いうことでしょうか。どっちにしてもやっぱりそれはゲームなんだから、当然曲も
 ゲーム音楽という解釈で間違いないでしょう。
 ちなみに「ゲームをもとにして派生した映画の曲」なら、映画音楽です。

Q109:テーマ曲のフレーズをアレンジする事で曲数を水増しする
(主にRPGやADVに多い)行為をどう思いますか。
 っていうか、それを水増しという奴がいるなら、ここに連れて来なさい。
 映像音楽では当然の手法なのに、それをゲームでやったら水増しですか?
 モチーフという概念(もしくはテクニック)を知らんのか?

Q110:音楽のみで、エロティシズムを表現できると思いますか。
その理由と、あればご存知の具体例を教えてください。
 タブーという曲を知らんわけじゃあるまい。アレは曲だけで既にエロいっす。

Q111:単音が延々と音程も変化せずロングトーンで鳴り続けるものを
BGMと呼んでも良いと思いますか。その理由は。
 う〜ん……。専門的には、MEと呼びたい気もするが。あ、ミュージック・エフェクトね。
 それにリズム的な要素が鳴っていれば、BGMに分類できると思います。

Q112:ロースペックな音源仕様と戦いながらも良い曲を作ろうと、
知恵を絞った事はありますか。そのスペックとは。
 ありません。

Q113:『漏れそうなのにトイレが無い画面』の曲や、
『虫歯が疼いて仕方が無い場面』の曲は貴方に作れそうですか。
 っていうか、その質問の元ネタはかつてのCX深夜の「音効さん」ですか?
 ロンパールームシスターズに訊け!

Q114:作曲の際、理屈ではなく直感で音楽を形作るタイプですか。
理詰めで完成させるタイプですか。
 自分に「理」なんて備わってないので、たぶん直感。
 でも本人は考えまくってるつもり(笑)。

Q115:良いメロ・ラインやコード進行やベースラインが、いきなり浮かんだ事がありますか。
 ありえなさすぎます。たまにあっても、忘れないように口ずさみながら歩くのですが、
 電車に乗ったとたんに忘れます。

Q116:オーソドックスなBGMが好きですか、
それとも前衛的なものを敢えて狙うほうですか。
 内輪受けモノなら、メチャクチャなものを作って、友人とゲラゲラ笑います。

Q117:得意なジャンルと苦手なジャンルはありますか。それはどんなジャンルですか。
 得意なジャンルはありません。すべて苦手です。

Q118:ある程度狙って他人の心を掴めるような音楽を作る自信はありますか。
 そんなものがあったら、プロになってます。

Q119:音楽が人に与える「明るい」「暗い」等のイメージとは、
結局はコードとビートによるものだと思いますか。
 さあ……受け取り手の状態にもよりませんか?

Q120:自殺を決意するほど傷ついた人間を、自分の音楽で癒し、
救えるかも知れないと思いますか。
 その決意をさらに揺るぎ無いものにする曲は作れるかもしれない(笑)。
 本人の過去の恥ずかしい発言をサンプリングしてチョコチョコっとコラージュしてやれば……。

お疲れ様でした。
回答してみた感想とか
いろんなゲーム音楽サイトで見かけるので、思わず自分もやってみたくなったのですが、うーむ。かなりマニアックな質問がありましたね。私については、わざわざ公開するほど気の利いた回答ができてない気がします。あまりハードウェア(音源、チップなど)の方には興味がないので、そういった質問はお手上げでした。私が個人的にゲームから離れていた時期が、アーケード・コンシューマともにハードの変遷が最も激しい頃だったので、その頃の知識が皆無なのです。最後まで答えてみてわかったことは、自分なんてちっともマニアじゃないな、という事実でした。

出題している方の好みがかなり現れていると思われる質問で、なかなか楽しめました。これだけの問題を考えるのも、きっと大変だったでしょうね。たくさんの方が回答しているだけのことはあります。
Produced by R.Homiya with STAYGOLDS and Lumberz Create 2001.  (C) copyright 2004. GAMERS EDEN All Rights Reserved.