ストーリーレベル3 ルカ
ルカ ルカではミッションこそ発生しないものの、新たなドレスフィア「ギャンブラー」を入手するチャンスとなるイベントが行なわれている。それが「スフィアブレイク大会」だ。この大会で優勝することができれば、優勝賞品としてドレスフィアがもらえるというわけ。ぜひ挑戦しよう。特に「ギャンブラー」の技「オメデトウ!」は、魔物との戦闘に新たな楽しみをもたらしてくれるぞ。手に入れるならできるだけ早い方がいい。だからこそいちばん最初にルカに来たのだ。なお、ルカに訪れると強制的に大会に参加することになるぞ。 とは言ってもスフィアブレイク大会で勝てなければどうしようもない。「ギャンブラー」がなくてもゲーム進行に支障はないが……やはり悔しいではないか。では、どうすればギャンブラーがゲットできるか?最も可能性のある方法で確実にゲットしてみよう。もちろん、以前にスフィアブレイクのチュートリアルは経験済みである前提で解説する。忘れてた……という人はこちらで基本は理解しておいてほしい。 大会が始まると、街中の対戦相手と戦える。予選と称して3人と戦い、それを勝ち抜けば決勝戦。決勝戦に勝てば優勝だ。ただし、3回負けた時点で予選敗退となり、「ギャンブラー」は手に入らなくなる。つまり、全4試合に勝利すればいいのだ。保険として途中でセーブも可能(街外れにセーブスフィアがある)。街の外に出ると中断でき、再度ルカに来れば続きの状態から再開可能だ。自信はないがどうしても「ギャンブラー」が欲しいというブレイヤーは、1勝毎のセーブをオススメする。特に予選で2回勝ち抜いたらぜひセーブを。3戦目に勝つと強制的に決勝となり、セーブができないからだ。 大会を勝ち抜くコツは、予選ではなるべく弱い相手と勝負すること。確実に勝ち上がりたいからだ。対戦相手はいたるところにいるが、中央広場だけでじゅうぶん。ここで、「釣果のコアスフィア」、「サングラスのコアスフィア」、そして「愛犬のコアスフィア」と手合わせしよう。「釣果」と「サングラス」は最低レベルの相手で、練習にはもってこい。ここで枚数コンボをモノにしておくのだ。「愛犬」はややレベルが高いが、決勝戦の相手よりはたやすい。これに勝てないようでは優勝はムリだろうということで、決勝前のテストを兼ねる。また、「愛犬」は対戦中にリザルトプレート「白き刻印」を入手できる可能性もある。 これらに勝利したら、いよいよ決勝。対戦相手はなんと……○○○!ターン数と制限時間は「愛犬」と同じだが、ノルマが10枚多い。枚数コンボを確実に繋げていかないと勝ち目は薄いぞ。逆に言えば、枚数コンボを理解して使いこなせていないと、○○○に勝つことは難しいのだ。 ○○○に勝つには、枚数コンボをひたすら狙っていくのが最も確実。しかしそうはうまくいかないことも多く、コアナンバーに「1」でも出てしまった場合はそこでコンボが途切れてしまう。こればかりは運なので、あきらめずに根気よく、再度コンボを繋げていこう。枚数コンボは3枚あたりが妥当。それ以上ベースコインを消費すると場にコインが足りなくなってしまい、コンボの妨げとなってしまうぞ。ちなみに、○○○のコアスフィアは対戦中にリザルトプレート「お宝さがし」を入手できることがある。積極的にアイテム特性のコインを狙っていこう。 なお、「ギャンブラー」はここで入手できなくとも、後にストーリーレベル5で再入手のチャンスがある。ルカに訪れて○○○に勝てば、そこで入手できるのだ。ただ、ストーリーレベル5になってから「ギャンブラー」を手に入れても、あまり感動はないかも。 スフィアブレイク大会中でも後でもかまわないが、中央広場から街はずれへと向かう階段の途中から見える宝箱へは、ジャンプで行けるのはすでにご存知の通り。そこから月のカーテン×3を入手しておくのも忘れずに。PR/ヨメ探しも可能だが、これまでとは対象となるNPCの配置がかなり変化しているので注意しよう。 続いては、ストーリーレベル2の後はどうなっているのか気になる、ベベルへ。 |