マカラーニャ寺院・試練の間
床が氷で覆われているだけで、これまでの試練とは一味も二味もちがう手応えがあるマカラーニャ。祭壇を押すと、何かにぶつかるまでツルツルと滑ってゆく。これの現象を利用しないとクリアできないようになっているので、よく覚えておこう。この攻略では便宜上、最初にティーダがいる場所を上層、柱のそびえる最も広いフロアを中層、中層の下にあたる地下を下層と表記するので、そのつもりで読んでほしい。なお、クリアすること自体はそれほど難しくはないが、「破のスフィアの宝箱」を取るためには、クリア直前までもっていきながらいったんすべてを元に戻さなければならない。少々面倒だが、後のためにも「破のスフィアの宝箱」は取っておきたいところ。 |
マップ攻略 |
・まず、「start」より進入し、中層へ降りる ・Aには祭壇がある。まずはこれを、Bの氷柱に向かって押そう。すると祭壇はスーッと滑り、 Bの氷柱に当たって止まる。 注意点 Bの氷柱があるのは、Cに「マカラーニャのスフィア」がはまっている時だけ。 Cからスフィアを外してしまうと、Bの氷柱は消える。 Bの氷柱がない状態で祭壇を押すと、祭壇は止まらずに 奈落の底へと落ちてしまう。そうなったら、「印3」を踏んで祭壇を元の位置に戻し、 「マカラーニャのスフィア」をCに戻すこと(氷柱が復活する) ・次に、Cにある「マカラーニャのスフィア」を外し、それをさきほどの祭壇にセットする ・「マカラーニャのスフィア」をはめた祭壇を、Bの位置からDの方向に押す。 すると祭壇はスーッと滑り、坂道を降りて下層へとたどり着く。 注意点 坂道があるのは、Dに「マカラーニャのスフィア」がはまっている時だけ。 Dからスフィアを外すと、坂道は消滅してしまう もしもしくじった時は「印3」を踏んで祭壇を戻し、最初の手順からやり直すこと ・続いて、みずからも下層に降り、さきほどの祭壇を下層右隅の柱に向けて押す。 すると、上層に「出口へ向かう通路」がひとつできあがる ・今度はEの柱に付いている「封のスフィア」を取り、下層に降りてFの穴へはめる。 すると、中層のGの位置に壁がせり上がり、「マカラーニャのスフィア」が現れる。 同時に「印1」が出現する ・続いて、いましがた出現させたGの壁に付いている「マカラーニャのスフィア」を取り、 下層Hの柱にはめる。これでふたつめの通路が出現する ・次に、中層に上がってDにある「マカラーニャのスフィア」を取り、Eの柱にはめる。 すると、3つめの通路が出現。すべての通路が繋がり、この時点でクリア可能になる。 同時に、上層に「印2」が出現する 下段に続く↓ |
![]() |
・Eの柱に付いている「マカラーニャのスフィア」を外し、Cの穴にはめる。 通路がひとつ消え(クリア不可になる)、かわりにBの氷柱が復活する ・さきほど上層に現れた「印2」を踏む。すると、下層にある祭壇がIの場所に移動する。 これにより通路がもうひとつ消える ・その祭壇から「マカラーニャのスフィア」を外し、祭壇を中層への坂に向かって押す。 すると祭壇はスーッと滑って「印1」で停止した後、Jの氷柱に向かって飛び、Jに激突。 その時、祭壇には自動的に「破のスフィア」がはまる ・さきほど祭壇から取った「マカラーニャのスフィア」を、Dの穴にはめる。下層への坂道が復活する ・続いて「印3」を踏み、Jに突き刺さったままの祭壇をAの位置に戻す ・祭壇から「破のスフィア」を取る。その後、祭壇をBの氷柱に向けて押す。さらに続けて、 祭壇をDの方に向かって押す。すると祭壇は下層へ ・みずからも下層に移動し、持っている「破のスフィア」をKの穴にはめる。 するとLに通路が出現し、宝箱にたどり着くことができるようになる(運スフィア) ・中層に戻り、Cにある「マカラーニャのスフィア」を取る。それを、下層にいったままの祭壇にはめ、 その祭壇を下層右隅の柱に向けて押す。これで出口への通路がひとつ復活する ・中層に戻り、Dの「マカラーニャのスフィア」をはずしてEの柱にはめる。 これで出口への通路がすべて復活し、クリア可能になる クリアのみを目指すプレイヤーは黄色部分を省略可能 |
2001/2004 GAMERS EDEN