ミニゲーム・雷避け
シナリオでも説明のあった通り、雷平原では落雷を避けることができる。具体的な方法は言うまでもないが、一応記しておくと「画面が光った瞬間に○ボタンを押す」ことで回避が可能だ。しかし、これは単なるシナリオイベントではない。立派にミニゲームとして成立しているのだ。雷を連続して避けた回数に応じて数々のアイテムが獲得でき、中でもルールーの七曜武器強化のために必要な「火星の聖印」は、このミニゲームでしか手に入らないのである。「FFX」に数あるミニゲームの中でも最も単純明解なこのイベント、慣れてしまえば確実に「火星の聖印」をゲットできる。ただし、根気は必要。やる前からあきらめず、ぜひ挑戦してみるべし。 雷の基礎知識 ティーダの状態によって発生頻度は変化する。
|
雷避けの基本ルール 雷に当たってはいけない。 では、具体的に避けてみよう。 チャレンジしてみればわかるが、並の反射神経さえあれば、画面が光ってから○ボタンを押せば雷を避けるのは難しくはない。どうしても難しいという人は、おそらく雷の「音」に惑わされているのだ。気休めかもしれないが、スピーカーのボリュームをゼロにしてみるといい。あとはプレイヤーの根気のみ。攻略法などは存在しない。ひたすら画面に集中し、光ったら避ける、これの繰り返しである。指に疲れを感じたら、その場でポーズするか避雷針のそばで休もう。 |
連続回避達成の景品一覧 景品は雷平原・旅行公司前の宝箱から入手する。それぞれ一度ずつしかもらえないので念の為。一度達成した記録に再挑戦することはできないのだ。また、一度の挑戦で複数の条件をクリアした場合、複数の景品がまとめて宝箱に入れられている。つまり、一度の挑戦でまとめて避けた方が効率がいいわけである。
また、何回雷に直撃を受けたかでも賞品がもらえる。こちらは通算の合計数でOK。合計30回直撃でエーテル、80回でエリクサーが獲得できる。 |
おすすめの場所は? 立ち止まってると落雷頻度が高くなり効率が良いが、それでも発生はランダムであり、完全に見た目のタイミングに頼ることになる。これだと、ちょっとまばたきをしたりして気を抜いてしまうと、直撃を受ける危険は残っている。そこで、ある程度落雷の予想がつけられる場所を見つけてみた。おおかたの雑誌やサイトでオススメしている場所とは異なるが、当サイトではここが最も短時間で多くの雷を、かつ安全に避けられる場所としてオススメしておく。 シナリオで初めて雷平原を訪れた時、ユウナが皆に告白をした休憩所を覚えているだろうか。そこの手前の砂地のような地点を行ったり来たり走っていると、立ち止まっている時以上の頻度で雷が発生するうえ、砂地を往復していればターンの際に高確率で雷が発生するのだ(ここでの「ターン」とは、左スティックを進行方向とは反対に倒した瞬間のこと)。これなら、短時間で多くの雷を、「ターンする時」という予想を立てながら避けられるわけである。なかなか成功しないプレイヤーは試してみるといいかも。 他には、雷平原に数箇所ある壁面の「くぼみ」になっているような所を利用する手もある。このような場所で「くぼみ」に向かって左スティックを押し続ければ、ティーダは走るモーションをしているけど実際には移動しないという状態になる。これでも雷発生頻度は高まるので、背景の移動などに惑わされずに雷のフラッシュのみに集中できる。 |
2001/2004 GAMERS EDEN