FFX・わいろに関する考察
| 「わいろ」を一言で表わせば、「エンカウントしたモンスターにお金(ギル)を渡して帰ってもらうこと」に他ならない。ただし勘違いしてはいけないのは、「手に負えないモンスターに出会ってしまったから、お金で見逃してもらう」という消極的な行為ではない、ということ。実はモンスターは、ギルを受けとって帰って行く際に、アイテムを置いていくのである。「わいろ」の真の目的はこのアイテムにある。これで得られるアイテムの中には、普通にゲームを進めていたのではなかなか手に入りにくいレアなものや、装備の改造に有用なアイテムが多数存在するのである。隅々まで「FFX」をしゃぶりつくすプレイヤーには避けて通れないのが、この「わいろ」なのだ。 だが、ゲーム中では「どのモンスターが」「いくら払うことで」「何を落としていくか」についてはまったく語られない。わいろが成立する金額は、およそ「モンスターの最大HP×20」であることから、これについては予想できるかもしれない。ここでは、エンカウントモンスターへの「わいろ」について、すべてのデータを掲載する。目的のアイテムがあるプレイヤーは、表の右から見ていくといいだろう。なお、基本的にボスモンスターにはわいろは無効であるほか、一部のモンスターについても無効な場合がある(それについてもデータに明記している)。追記しておくと、睡眠状態の敵には「わいろ」は無効だが、差し出したギルは戻ってこないので注意。 中にはほんの少しの期間しか「わいろ」のチャンスがないモンスターもいるものの、捕獲できる敵については、後にモンスター訓練場で戦うことで、何度でも「わいろ」を使うことができる。強い敵はとりあえず捕獲し、のちほど訓練場でゆっくりと「わいろ」するのもいい。 インターナショナル版では、「わいろ」成否の判定に修正が加えられている。 その詳細についてはページ最下段に追記しているので参照されたい。 |
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| コケラくず | OPイベント中 | 不可 | − |
| サハギン | 海の遺跡・沈んだ広間 | 不可 | − |
| ピラニア(×1) | サルベージ船・海中 ビサイド島・沈んだ谷 |
1000 | 水の魔石×1 |
| ピラニア(×2) | サルベージ船・海中 ビサイド島・沈んだ谷 |
2000 | 水の魔石×2 |
| ピラニア(×3) | サルベージ船・海中 ビサイド島・沈んだ谷 |
3000 | 水の魔石×1 |
| 実際はこの段階で「わいろ」を使うのは現実的ではない。 | |||
| ビサイド島 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ディンゴ | ビサイド島・村への坂 | 2500 | スリープパウダー×4 |
| ウォータープリン | ビサイド島・村への坂 | 6300 | 水の魔石×2 |
| コンドル | ビサイド島・村への坂 | 1900 | スモークボム×3 |
| ガルダ | ビサイド島・滝の道 | 不可 | − |
| わいろを習得してから戻れば可能になる。 | |||
| 連絡船リキ号〜キーリカの森 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| コケラくず | 連絡船リキ号 | 不可 | − |
| コケラくず | 連絡船リキ号・海中 | 不可 | − |
| バルサム | キーリカの森 | 15600 | 万能薬×8 |
| イエローエレメント | キーリカの森 | 6000 | 落雷玉×6 |
| ディノニクス | キーリカの森 | 2800 | 石化手榴弾×2 |
| キラービー | キーリカの森 | 2200 | 毒の牙×1 |
| はぐれオチュー | キーリカの森 | 92980 | 万能薬×80 |
| はぐれオチューにわいろをするには倒さずにシナリオを進め、わいろを修得してから戻ってくるほかない。 | |||
| 港町ルカ(誘拐イベント中のみ) | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| アルベドポーター | 港町ルカ | 不可 | − |
| サハギンチーフ | ルカ・ブリッツドーム内 | 不可 | − |
| ヴィーヴル | ルカ・ブリッツドーム内 | 不可 | − |
| ガルダ | ルカ・ブリッツドーム内 | 不可 | − |
| 仮にこの時点でわいろを習得してても不可能。 | |||
| ミヘン街道 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| フロートアイ | ミヘン街道(全域) | 2800 | 気つけ薬×1 |
| ラルド | ミヘン街道 | 4800 | ハイペロの薬×10 |
| ボム | ミヘン街道(全域) | 17000 | ポムの魂×16 |
| ホワイトエレメント | ミヘン街道 | 7800 | 北極の風×7 |
| ミヘンファング | ミヘン街道 | 3200 | スリープパウダー×5 |
| デュアルホーン | ミヘン街道(全域) | 37500 | ハイポーション×60 |
| サンダープリン | ミヘン街道(旧道) | 9000 | 落雷玉×8 |
| イピリア | ミヘン街道(旧道) | 3600 | 石化手榴弾×3 |
| ヴィーヴル | ミヘン街道(旧道) | 5100 | 銀の砂時計×10 |
| ハイポーション不足の時は、デュアルホーンが手軽かも(トクではないけど)。 | |||
| キノコ岩街道・ジョゼ街道 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| フンゴオンゴ | キノコ岩街道 ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 |
10800 | エーテルターボ×2 |
| ラプトゥル | キノコ岩街道 ジョゼ街道 |
4000 | 石化手榴弾×3 |
| レッドエレメント | キノコ岩街道 | 9000 | ボムの魂×8 |
| ガンダルヴァ | キノコ岩街道 ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 |
2960 | 落雷玉×3 |
| ラマシュトゥ | キノコ岩街道 ジョゼ街道 |
5500 | 銀の砂時計×10 |
| ガルダ | キノコ岩街道 | 80000 | スモークボム×99 |
| スモークボム99個で8万ギル。高いか?安いか? | |||
| ジョゼ街道・幻光河 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ガルム | ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 幻光河・北岸の道 |
4800 | スリープパウダー×7 |
| バジリスク | ジョゼ街道 | 40500 | 石化手榴弾×24 |
| バニップ | ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 幻光河・北岸の道 |
8000 | ハイペロの薬×16 |
| シームルグ | ジョゼ街道 | 4000 | スモークボム×5 |
| スノープリン | ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 幻光河・北岸の道 |
12000 | 北極の風×10 |
| バイトバグ | ジョゼ街道 幻光河・南岸の道 幻光河・北岸の道 |
4000 | 毒の牙×2 |
| オチュー | 幻光河・南岸の道 幻光河・北岸の道 |
144000 | 万能薬×70 |
| 万能薬は普通に買ったら1500ギル。70個で…105000ギル。わいろの方が損だ。 | |||
| 雷平原 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| エイロージュ | 雷平原 | 4000 | 落雷玉×4 |
| クサーリク | 雷平原 | 8900 | 銀の砂時計×20 |
| ゴールドエレメント | 雷平原 | 24000 | 落雷玉×20 |
| ブエル | 雷平原 | 4600 | 気つけ薬×2 |
| メリジュヌ | 雷平原 | 5300 | 石化手榴弾×4 |
| ラルヴァ | 雷平原 | 29960 | 破魔のトゲ×10 |
| サボテンダー? | 雷平原 | 無効 | − |
| 鉄巨人 | 雷平原 | 72000 | 体力の秘薬×1 |
| サボテンダー?にわいろは通じません。 | |||
| マカラーニャの森 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ブルーエレメント | マカラーニャの森 | 30000 | 水の魔石×9 |
| クーシポス | マカラーニャの森 | 54000 | ラストエリクサー×1 |
| ムルフシュ | マカラーニャの森 | 11600 | ハイペロの薬×24 |
| ワスプ | マカラーニャの森 | 7200 | 毒の牙×3 |
| シュメルケ | マカラーニャの森 | 7400 | 石化手榴弾×5 |
| キマイラ | マカラーニャの森 | 105000 | 魔力の薬×10 |
| ラストエリクサー1個54000ギル。さあ、どうだ? | |||
| マカラーニャ湖 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| アイスプリン | マカラーニャ湖 マカラーニャ寺院参道 |
27000 | 氷の魔石×9 |
| イービルアイ | マカラーニャ湖 マカラーニャ寺院参道 |
6200 | 気つけ薬×3 |
| スノーウルフ | マカラーニャ湖 マカラーニャ寺院参道 |
8000 | スリープパウダー×11 |
| マフート | マカラーニャ湖 マカラーニャ寺院参道 |
14200 | ハイペロの薬×28 |
| グアド・ガード | マカラーニャ寺院参道 | 無効 | − |
| グアド・ガード | シーモア戦 | 40000 | エーテル×10 |
| シーモア戦でのグアド・ガードはわいろ可。裏切り者です。 | |||
| ビーカネル島・サヌビア砂漠 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ズー | ビーカネル島・オアシス | 不可 | − |
| アルキュオネ | サヌビア砂漠 | 8600 | メガフェニックス×2 |
| サンドウルフ | サヌビア砂漠 | 9000 | スリープパウダー×12 |
| ムシュフシュ | サヌビア砂漠 | 13600 | 金の砂時計×5 |
| オートガーダー | サヌビア砂漠 | 25600 | 手榴弾×50 |
| オートガンナー | サヌビア砂漠 | 56000 | アルベド回復薬×40 |
| サンドウォーム | サヌビア砂漠 | 900000 | 勝利の方程式×15 |
| ズー | サヌビア砂漠 | 360000 | 技スフィア×2 |
| サボテンダー | サヌビア砂漠 | 無効 | − |
| サンドバルサム | サヌビア砂漠 | 255000 | 万能薬×99 |
| そろそろレアなアイテムがちらほらと。それにしても高い! そんな中、アルキュオネのメガフェニックスは絶対オトクですよ、ハイ。 |
|||
| アルベドのホーム(イベント中のみ) | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| イービルアイ | アルベドのホーム | 8600 | 気つけ薬×4 |
| ボム | アルベドのホーム | 44000 | 炎の魔石×14 |
| デュアルホーン | アルベドのホーム | 75900 | メガポーション×25 |
| キマイラ | アルベドのホーム | 180000 | 逆転のカギ×15 |
| グアド・ガード | アルベドのホーム | 52000 | エクスポーション×30 |
| 戦える時期が限定されており、かつ能力の高い特別なモンスターたち。 「ほかく」もできないので、わいろのチャンスは本当にここだけ! |
|||
| 聖ベベル宮(イベント中のみ) | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| 僧兵1 | 聖ベベル宮 | 無効 | − |
| 僧兵2 | 聖ベベル宮 | 無効 | − |
| 鉄騎63型 | 聖ベベル宮 | 84000 | エリクサー×8 |
| 岩竜99型 | 聖ベベル宮 | 54000 | エーテル×10 |
| 人間(僧兵)はわいろできないのに、機械にはできちゃいます。 おいおい、機械の方が主人に忠実なもんじゃないのか? |
|||
| 聖ベベル宮・浄罪の路(イベント中のみ) | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| バットアイ | 浄罪の路 | 7600 | サイレントマイン×12 |
| スワンプマフート | 浄罪の路 | 17000 | −(いなくなるだけ) |
| サハギン | 浄罪の路 | 27600 | 水の魔石×8 |
| ケイブシュメルケ | 浄罪の路 | 11000 | 石化手榴弾×6 |
| アクアプリン | 浄罪の路 | 40500 | 水の魔石×15 |
| メイズラルヴァ | 浄罪の路 | 44440 | 水の魔石×14 |
| ここも期間限定のわいろチャンスなのです。スワンプマフートはギルぼったくり! | |||
| 聖ベベル宮・浄罪の水路(イベント中のみ) | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| サハギン | 浄罪の水路 | 7600 | 水の魔石×3 |
| レモラ | 浄罪の水路 | 60000 | 水の魔石×20 |
| フレジアス | 浄罪の水路 | 33600 | 回復の泉×6 |
| オクトパス | 浄罪の水路 | 90000 | 回復の泉×20 |
| ここも期間限定のわいろチャンス。 | |||
| ナギ平原 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| フレイムプリン | ナギ平原 | 30000 | 炎の魔石×10 |
| ネビロス | ナギ平原 | 14000 | 毒の牙×6 |
| スコル | ナギ平原 | 20000 | ドリームパウダー×12 |
| シュレッド | ナギ平原 | 39000 | ハイペロの薬×50 |
| ヘッジバイパー | ナギ平原 | 116000 | いやしの水×16 |
| クアール | ナギ平原 | 120000 | フレンドスフィア×2 |
| オートスカウター | ナギ平原 ナギ平原・谷底 |
55000 | 明日への扉×1 |
| オーガ | ナギ平原 | 188000 | 体力の泉×50 |
| キマイラブレイン | ナギ平原 | 196000 | Lv.4キースフィア×2 |
| モルボル | ナギ平原 | 540000 | 未知への翼×4 |
| チョット高いけど、モルボルは利用価値アリです。キマイラブレインにもお世話になるでしょう。 | |||
| 盗まれた祈り子の洞窟 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ガルキマセラ | 盗まれた祈り子の洞窟 ガガゼト山・登山道 |
17600 | Lv.1キースフィア |
| ヨーウィー | 盗まれた祈り子の洞窟 | 18000 | 石化手榴弾×12 |
| エページュ | 盗まれた祈り子の洞窟 ナギ平原・谷底 |
174000 | 異界の風×25 |
| ニーズヘッグ | 盗まれた祈り子の洞窟 ガガゼト山・登山道 |
40000 | 金の砂時計×12 |
| ダークエレメント | 盗まれた祈り子の洞窟 | 36000 | リターンスフィア×3 |
| ソーン | 盗まれた祈り子の洞窟 | 81600 | エーテルターボ×16 |
| ヴァラーハ | 盗まれた祈り子の洞窟 | 174000 | エクスポーション×60 |
| ゴースト | 盗まれた祈り子の洞窟 | 199980 | メガフェニックス×38 |
| トンベリ | 盗まれた祈り子の洞窟 | 270000 | アミュレット×2 |
| 護法機士 | 盗まれた祈り子の洞窟 | 240000 | 体力の薬×20 |
| オートハンター | 盗まれた祈り子の洞窟 | 110000 | アルベド回復薬×60 |
| マジックポット | 盗まれた祈り子の洞窟 | 無効 | − |
| ガガゼト山/ザナルカンド遺跡 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| バンダースナッチ | ガガゼト山全域 | 36000 | ドリームパウダー×20 |
| グラット | ガガゼト山・登山道 | 80000 | 万能薬×40 |
| アシュラ | ガガゼト山全域 ザナルカンド遺跡 |
340000 | 体力の泉×80 |
| グレネード | ガガゼト山・登山道 | 150000 | 光の魔石×12 |
| オートコマンダー | ガガゼト山全域 | 74000 | 明日への扉×2 |
| オートアーマー | ガガゼト山全域 | 174000 | アルベド回復薬×99 |
| スプラッシャー(×1) | ガガゼト山・水没洞 | 4000 | 龍のウロコ×4 |
| スプラッシャー(×2) | ガガゼト山・水没洞 | 8000 | 龍のウロコ×8 |
| スプラッシャー(×3) | ガガゼト山・水没洞 | 12000 | 龍のウロコ×12 |
| アケオロス | ガガゼト山・水没洞 | 102000 | 回復の泉×16 |
| レイジングスパイク | ガガゼト山・水没洞 | 200000 | パラメータスフィア×1 |
| グレンデル | ガガゼト山・登山洞窟 ザナルカンド遺跡 |
190000 | メガポーション×60 |
| ダークプリン | ガガゼト山・登山洞窟 ザナルカンド遺跡 |
256000 | 白魔法スフィア×2 |
| ベヒーモス | ガガゼト山・登山洞窟 ザナルカンド遺跡 |
460000 | Lv.2キースフィア×30 |
| マンドラコラ | ガガゼト山・登山洞窟 ザナルカンド遺跡 |
620000 | リターンスフィア×24 |
| アーリマン | ガガゼト山・登山洞窟 ザナルカンド遺跡 「シン」の体内 |
56000 | 異界の風×6 |
| エボン=ドーム | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| 霊堂僧兵1 | エボン=ドーム | 無効 | − |
| 霊堂僧兵2 | エボン=ドーム | 無効 | − |
| 鉄騎11型 | エボン=ドーム | 124000 | エリクサー×12 |
| 岩竜97型 | エボン=ドーム | 74000 | エーテル×16 |
| ゼロ式護法機士 | エボン=ドーム オメガ遺跡 |
846000 | リッチなサイフ×5 |
| それにしても機械がギルもらってどーすんだろ? | |||
| オメガ遺跡/「シン」の体内 | |||
| モンスター名 | 出現場所 | 必要なギル | 入手できるアイテム |
| ウルフラマイター赤 | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
720000 | 体力の秘薬×10 |
| ウルフラマイター青 | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
720000 | 魔力の秘薬×10 |
| アダマンタイマイ | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
1088000 | 特殊スフィア×6 |
| モルボルグレート | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
1280000 | 未知への翼×8 |
| ヴァルナ | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
1120000 | ラストエリクサー×20 |
| レイス | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
444440 | 異界の風×60 |
| デスフロート | オメガ遺跡 | 134000 | 勝負師の魂×10 |
| ブラックエレメント | オメガ遺跡 | 152000 | 黒魔法スフィア×2 |
| デビルモノリス | オメガ遺跡 「シン」の体内 |
900000 | Lv.3キースフィア×40 |
| スピリット | オメガ遺跡 | 200000 | ツインスターズ×10 |
| ザウラス | オメガ遺跡 | 157000 | リネームカード×10 |
| ピュロボルス | オメガ遺跡 | 400000 | 光の魔石×36 |
| メチーエ | オメガ遺跡 | 360000 | チョコボの羽×60 |
| マスタークァール | オメガ遺跡 | 260000 | ワープスフィア×1 |
| ハァルマ | オメガ遺跡 | 260000 | 至高の魔石×20 |
| マスタートンベリ | オメガ遺跡 | 960000 | ペンデュラム×3 |
| ミミック | オメガ遺跡 | 無効 | − |
| アンテサンサン | 「シン」の体内 | 148000 | エーテルターボ×30 |
| キングベヒーモス | 「シン」の体内 | 1350000 | スリースターズ×14 |
| バルバトゥース | 「シン」の体内 | 1900000 | テレポスフィア×20 |
| ランドウォーム | 「シン」の体内 | 1600000 | ダークマター×2 |
| アルテマウェポン | オメガ遺跡 | 1400000 | ペンデュラム×99 |
| うーん、アルテマウェポン。倒すか、わいろか、悩むところ……。 | |||
| インターナショナル版では、わいろに新たな要素が付加された。それは成功・失敗にランダムの要素が加わったという点。必ずしも敵のHP×20のギルを渡したからといって、成功するわけではなくなったということである。渡す額によって成功率が変化するのだ(もちろん、多ければ多いほど確率は上がる)。即ち、必ずしも上の表にあるような結果が得られるとは限らなくなっているので、その点をまず理解してほしい。 わいろに失敗すると「MISS」の表示が出て戦闘は続行するが、渡したギルが無駄になるかというとそうではなく、その戦闘内では続行する。つまり、ギルを渡したモンスターを倒さない限り、極端な話あとは1ギルずつ渡してみれば、いつかはわいろが成功するのだ。つまり、何度でも成功・失敗のランダムチェックが行なわれるということ。もちろん、ギルを渡してわいろが失敗した後に、そのモンスターを倒してしまうとつぎ込んだギルは水の泡になる。 また、獲得アイテムの数もランダムで決定するようになった。敵のHP×10未満のギルではわいろが成功することはまずないが、それ以上ならば少しずつ成功の確率が上がり、渡す額が多いほど入手できるアイテムの数が増えていく。オリジナル版と同じHP×20倍程度では規定数しか手に入らないが、50倍以上渡せばアイテムも規定数の倍が手に入る可能性がある。100倍以上では規定数の3倍ものアイテムが手に入る可能性もあり、500倍も渡せば規定数の6倍が手に入ることもある(その額は天文学的な数字になるので、現実的ではないが)。 この新要素によってわいろがやりにくくなったのかというと、そうでもない。例えば、オリジナルバージョンではキマイラブレインにHPの20倍である196000ギル渡さなければ絶対にわいろは成功しなかったが(Lv.4キースフィア×2)、インターナショナル版では98000ギル程度渡せば成功することがある(Lv.4キースフィア×1もしくは2)。これはどういうことかというと、キマイラブレインのHPは9800であるから、10倍の98000ギル以上を渡せばわいろが成功する可能性があるということ。キマイラブレインのわいろアイテム規定数はLv.4キースフィア×2であるから、半分の1個が手に入るのだ(確率によって規定数の2個が手に入ることもある)。もし98000ギルで失敗したら、あとは1ギルずつ渡す、を繰り返せばいつかはわいろに成功する(くれぐれも倒してしまわないこと)。 |
2001/2004 GAMERS EDEN