FFX-2ドレス 「調教士」
| ドレスフィア入手法 ストーリーレベル1〜2でガガゼトを訪れておく。ここでキマリと会話すると 提示される選択肢への返答で、キマリのユウナに対する信頼度が上がるような 選択をしておくこと。 ストーリーレベル1では「そんな弱気でどうするの」、 ストーリーレベル2では「自分で考えなきゃ」を選択。 すると、後にストーリーレベル3でガガゼトを訪れた時にキマリからもらえる |
||
| 特徴 調教士は「X-2」に数あるドレスの中でも、最も特殊と言えるものだろう。調教士は自分で行動をしない。そのかわりに、専用のペットに行動してもらうのだ。さらに、このペットはユリパ3者でそれぞれ異なり、使えるアビリティもそれぞれが独自のものになる。つまり、同じ「調教士」というくくりであっても、ユウナ・リュック・パインでは得意分野や使えるアビリティがまったく別のものになり、プレイヤーの好みも分かれてくるのだ。これは、他のドレスなら特徴がある程度共通のものとなることを考えれば、調教士がいかに特殊であるかおわかりいただけるであろう。 おおまかに分類すれば、ユリパそれぞれのペットは主人の特徴をよく反映している。もちろん、調教士にドレスアップした時のユリパのステータス変化もそれぞれ。ユウナはまんべんなくバランスの取れたステータスとなり、一方リュックは攻撃力・防御力が低下する。中でもパインは最もステータスが良好だ。また、調教士はいずれもMPが増加し、反対に命中と運は低下する傾向がある。 |
||
| ユウナ=コダイゴ修得可能アビリティ | ||
| 名称 | 効果 | 必要AP |
| 戦う | 敵1体に打撃攻撃 | 修得済み |
| 神聖コダイゴ | 敵1体に聖属性の攻撃 | 修得済み |
| 火炎コダイゴ | 敵1体に火属性の攻撃と、まれに暗闇効果 | 修得済み |
| 氷結コダイゴ | 敵1体に氷属性の攻撃と、まれにストップ効果 | 40 |
| 電撃コダイゴ | 敵1体に雷属性の攻撃と、まれにバーサク効果 | 40 |
| 激流コダイゴ | 敵1体に水属性の攻撃と、まれに睡眠の効果 | 40 |
| コダイゴキャノン | 敵1体を一撃で倒すがしばしば失敗する。 即死耐性のある敵にも有効 |
80 |
| コダイゴの宣告 | 敵1体にダメージを与え、死の宣告効果付与 | 80 |
| 回復コダイゴ | 味方1名のHPを回復 | 30 |
| 健康コダイゴ | 味方1名のステータス異常を回復 | 40 |
| おいで! | 仲間を呼んで敵1体を攻撃 | 100 |
| MP消費1/2 | MPの消費が1/2になる | 200 |
| 歩くとHP回復 | 歩いている間にHPが少しずつ回復 | 20 |
| 歩くとMP回復 | 歩いている間にMPが少しずつ回復 | 20 |
| コダイゴLv.2 | コダイゴの準備時間を30%短縮する オートアビリティ |
80 |
| コダイゴLv.3 | コダイゴの準備時間を50%短縮する オートアビリティ |
100 |
| リュック=ギキ修得可能アビリティ | ||
| 名称 | 効果 | 必要AP |
| 戦う | 敵1体に打撃攻撃 | 修得済み |
| ちゃっかりギキ | 敵1体を攻撃しつつギルを盗む | 修得済み |
| めかくしギキ | 敵1体を攻撃しつつ暗闇効果を与える | 修得済み |
| だまらせギキ | 敵1体を攻撃しつつ沈黙効果を与える | 80 |
| ぶんどりギキ | 敵1体を攻撃しつつアイテムを盗む | 修得済み |
| おこらせギキ | 敵1体を攻撃しつつバーサク状態にする | 100 |
| いじわるギキ | 敵1体を攻撃しつつ行動を遅らせる | 100 |
| いやしのギキ | 味方1名のステータス異常を回復 | 40 |
| げんきのギキ | 味方1名のHPを回復 | 30 |
| おうえんギキ | 味方1名の攻撃力と防御力を 1%ずつアップさせる。 10回まで重ねがけ可能 |
修得済み |
| あつまれ! | 仲間を呼んで敵1体を攻撃 | 100 |
| MP消費1/2 | MPの消費が1/2になる | 200 |
| 歩くとHP回復 | 歩いている間にHPが少しずつ回復 | 20 |
| 歩くとMP回復 | 歩いている間にMPが少しずつ回復 | 20 |
| ギキLv.2 | ギキの準備時間を30%短縮する オートアビリティ |
80 |
| ギキLv.3 | ギキの準備時間を50%短縮する オートアビリティ |
100 |
| パイン=フロリー修得可能アビリティ | ||
| 名称 | 効果 | 必要AP |
| 戦う | 敵1体に打撃攻撃 | 修得済み |
| フロリーキャリー | 敵1体を吹き飛ばし戦闘から離脱させる 経験値、AP、アイテムはちゃんと手に入る |
修得済み |
| フロリーポイズン | 敵1体を攻撃しつつ毒状態にする | 40 |
| フロリーストーン | 敵1体を攻撃しつつ石化状態にする | 60 |
| フロリーデス | 敵1体を即死させるがしばしば失敗する | 60 |
| フロリーガード | 味方1名のHPを回復し、 プロテス効果も与える |
60 |
| フロリーアクセル | 味方1名のHPを回復し、 ヘイスト効果も与える |
60 |
| フロリーシールド | 味方1名のHPを回復し、 シェル効果も与える |
60 |
| フロリーヒール | 味方全員のHPを回復 | 修得済み |
| フロリーリカバー | 味方1名のステータス異常を回復 | 40 |
| カモン! | 仲間を呼んで敵1体を攻撃 | 100 |
| MP消費1/2 | MPの消費が1/2になる | 200 |
| 歩くとHP回復 | 歩いている間にHPが少しずつ回復 | 20 |
| 歩くとMP回復 | 歩いている間にMPが少しずつ回復 | 20 |
| フロリーLv.2 | フロリーの準備時間を30%短縮する オートアビリティ |
80 |
| フロリーLv.3 | フロリーの準備時間を50%短縮する オートアビリティ |
100 |
| 育成指南 アビリティ表をざっと見ていただくと、なかなか大量のAPを必要とすることがわかると思う。マスターまでに時間がかかるということだ。手間ではあるが、ちょこちょこチェンジするよりも一気に覚えた方がいいだろう。その際、「MP消費1/2」や「歩くと〜回復」などは後まわしでいい。とにかくまず、ペットの攻撃手段を増やす方が先決だ。さらに、ペットは回復手段も覚えていくので、そのあたりを早めに修得していけば、決してパーティの足を引っ張ることはないはず。 |
||
2003/2004 GAMERS EDEN