ストーリーレベル2 キノコ岩街道
キノコ岩街道 キノコ岩街道は、ストーリーレベル2の冒頭で「すんごいスフィア」を新エボン党に返したか、青年同盟に返したかでイベントが大きく変化する。青年同盟に返した場合はイベントのみで進行し、街道の人々も好意的だ。が、新エボン党に返した場合は、敵意を抱く同盟の人々と戦うミッションが発生する。ここでは両方のケースをナビゲートしよう。 どちらのケースでも、谷間の道(本部方面)に向かう前に、街道を少しだけジョゼ方面に進み、小さな窪地にある昇降機を上がろう。ミヘン像のそばにハイポーションと1500ギルがある。見落としがちな場所なので気をつけよう。 では、あなたがどちらに「すんごいスフィア」を返したか、チョイスしてほしい。
|
|||
「すんごいスフィア」を青年同盟に返却していた場合 谷間の道入口にさしかかると、青年同盟の人々からは大歓迎ムード。ヤイバルも嬉しそうである。ぜひ本部へ!ということなので、マップを奥へと進むことにする。最初の昇降機を上がると、青年同盟の護衛がつく。彼らのそばを付いて行くことで、魔物たちとのランダムエンカウント率が大幅に低下する。戦闘を避けたいプレイヤーはゆっくり行こう。 途中、谷底付近にさしかかるとダチから通信が入り、谷底の方にスフィアがありそうだとのこと。とりあえず、谷底へと降りてみよう。谷底では、3つの宝箱からエーテルターボ×2、フェニックスの尾、エーテルを回収しつつ、セーブスフィアの奥へと進む。すると、そこでヌージと出会い、彼からアカギスフィア7を預かることになるのだ。ここを逃すと再入手できない重要なイベントなので、必ず立ち寄るように。 ヌージと会話したら元のルートに戻り、奥へと進む。途中に配置されている2体のねぼけオチューについては戦闘の回避が可能。護衛たちが語る通り、歩いてゆっくり通過すればいいのだ。歩き方は今さら言うまでもないが、念の為。コントローラーの左スティックを、進行方向に少しだけ傾ければいいだけだ。 谷間の道の奥まで到達したら、昇降機を上がる。本部への大昇降機の手前にある宝箱から光の腕輪を入手したら、その大昇降機を使って本部へと上がろう。本部手前ではエルマ・ルチルとの会話イベントを聞き、ストーリーレベル1で「むしばむ眠り」を入手した断崖の宝箱から、ミスリルバングルを入手しよう。本部周辺にはカモメ団を慕って青年同盟に集った人々がいるほか、マローダやヤイバルもいる。ただしコンプリート率に絡むイベントはエルマ・ルチルのみだ。ちなみに、同盟本部内には入ることができない(ヤイバルに制止される)。 あとは本部手前のセーブスフィアから飛空艇に戻ってかまわないぞ。 |
|||
「すんごいスフィア」を新エボン党に返却していた場合 谷間の道に入ろうとすると、イベントが始まる。ヤイバルはユウナたちをかばってくれようとしているが、本部方面に進むといきなりミッションスタート!襲いかかる青年同盟の猛者たちと闘うことになってしまう。 ミッション「青年同盟を強行突破せよ!」 どちらの場合も、谷底に立ち寄ってヌージからアカギスフィア7を受け取るのを忘れないようにしよう。特に新エボン側の場合はミッション中ということもあって忘れがち。敵対していてもアカギスフィアはもらうことができるのだ(セリフはだいぶ変化するが)。そこで起こるイベントではコンプ率も上がるので、見落とすことのないように。なお、この時期を逃すとアカギスフィア7の再入手はできない。 なお、ストーリーレベル1で街道入口にいるクラスコを飛空艇に乗せていない場合、ここでも同じ場所に彼が登場。と同時に、これが彼と会話できる最後のチャンスなのだ。実はクラスコは、後々のイベントや隠しダンジョン、エピソードコンプリートなどさまざまな要素のきっかけとなる重要な役どころであり、彼と会話をしておかないと、それらのおおもとになる「チョコ牧場」が開設できなくなる。ストーリーレベル1でうっかりしてしまったプレイヤーは、今度こそここで彼に話しかけるように!最低でもここで会話さえしておけば、ミヘン街道で発生するミッション「チョコボっ!」に彼が現れる。そうなれば、チョコ牧場の開設もじゅうぶん可能になる。 続いては、そのミヘン街道に移動しよう。 |